京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:54
総数:455807
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

学習発表会に向けて3

画像1画像2画像3
今日は「アイアイ」の練習です。
演奏する場所を確認したり,実際に演奏したり歌ったりしました。

これからさらに上手になるよう頑張ります!

図画工作科 「わっかでへんしん」

画像1画像2画像3
わっかでへんしんの学習では,わっかに飾りつけをしていろんなものに変身します。
少し遅くなりましたが,ハロウィンの仮装をみんなで楽しみました。

6年 科学センター学習

科学センター学習に行ってきました。

それぞれのクラスごとに生物・地学・物理
の3分野で学習をしてきました。

日常の中にある科学を実験をもとに
考えていくのですが,新たな発見が
たくさんあり驚きの連続!

これからたくさん日常にあふれる科学を
見つけられたらいいですね。
画像1
画像2

6年 総合的な学習の時間「活気ある地域にするために」

総合の時間で保護者の方からのお話を聞きました。

新林に関するお話や,将来へ希望をもつ,
当たり前のことを当たり前にする,
夢に向かってがんばることの大切さ
などをお話頂きました。

未来を担う子供たちに思いは伝わったはずです。
新林をより良い地域にするために,活気ある地域にするために!

画像1画像2画像3

外国語 〜What do you want ? 〜

画像1画像2
新しいunitに入りました。新しいunitの1時間目は,新しく出てきた言葉を覚えます。今日は,ALTのペン先生と一緒に覚えました。Pointing gameやMissing gameをしながら楽しく学習することができました。

学校だより【11月】

学習発表会に向けて2

画像1画像2画像3
今日は,本番で発表する曲を通しで練習しました。
体育館で歌ったり,演奏したりするのは初めてでしたが,とても上手にできていました。

今まで学級で学習していた成果が発揮されていたと思います。
これからさらに上手になっていけるよう頑張ります!

バルーン体験

画像1画像2画像3
つばさ学級の人たちとバルーン体験をしました。
運動会で演技されていたのを見ていたのでこの日を楽しみにしている子がたくさんいました。

バルーンを広げたり,空気を入れたりしてみんなで楽しむことができました。

学習発表会に向けて

画像1
画像2
画像3
学習発表会に向けて体育館での練習が始まりました。
どんな学習発表会にしたいか子どもたちに聞いてみると,「やっている人も見ている人も笑顔になるようにしたい」と素敵な言葉がかえってきました。
みんなが楽しくて笑顔になるような発表を目指してこれからの練習を進めていきます。

今年の2年生は音楽科で学習したことを発表します。
お楽しみに!

チャレンジ学習 〜身近な自然環境についてまとめよう〜

画像1画像2
1学期から調べてきた身近な自然環境についてまとめの時期に入っています。
今まで調べてきたことをクラスの中で小畑川,池公園,学校と手分けして,マップに書いていっています。完成が楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/21 参観・懇談会(全学年)
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp