京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up10
昨日:23
総数:818764
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

遊びを通して…

画像1
画像2
画像3
 3時間目に自分たちでペアやグループを作り,一緒に遊ぶ時間がありました。遊びの中にもルールがあり,順番を守ること・勝ち負けがあることなどを確認して,スタートしました。一つのグループはへびのカードを使って上手につなげる遊びです。
 もう一つのグループはトランプで神経衰弱をしました。もう一つのグループは動物の積み木を高く積み上げる遊びをしました。自分のものが高いか低いか,先にできたかなど終始わいわいと楽しい時間となり,笑顔もたくさん溢れていました。

きれいだねー!

画像1
画像2
 校庭にあるいちょうの木が,今とてもきれいな色を見せてくれています。5組の1年生が秋見つけに,この木を見に行きました。「うわぁ!おっきー!!」とてっぺんを見上げ,風に揺れる葉っぱやひらひら落ちてくる葉っぱを眺めていました。
 足元は黄色いじゅうたんのようで,それもまたいい風景でした。

人権朝会

 今日は,人権朝会がありました。校長先生が人権についてのお話と「しまひき鬼」という絵本の読み聞かせをされました。
 その後,計量の図画等の表彰も行われました。
画像1
画像2
画像3

マラソン大会

 22日(金)にマラソン大会が行われました。
 みんな真剣に走る姿がとても素敵でした。
 
画像1
画像2
画像3

PTAコーラス交歓会

 今日は,午後から京都市西文化会館ウエスティにて,PTAのコーラス交歓会が行われました。
 本校のPTAの方々も参加し,素晴らしい歌声を響かせていました。
画像1
画像2
画像3

桂川を試走しました

画像1
画像2
11月22日(金)に行われるマラソン大会に向けて,試走をしました。
初めて臨む1年生の児童は,「いだてんの金栗みたいに試走する。」と張り切って,ヒーヒーフーフーと,息を吸ったりはいたりしながら,頑張ってゴールを目指しました。
上級生は,余裕をもってのぞめた児童,足がおもうように動かなくて葛藤した児童と様々でした。みんな,よく頑張りました。

本番は,お家の方や知り合いの方々に励まされると,もっと気持ちがアップすると思います。あたたかいご声援をよろしくお願い致します。

かいごみらいフェスで 受賞!

画像1
画像2
「未来のかいごイラストコンテスト展」に出品した6年生児童の作品が,約360点の中から,見事,最優秀賞を受賞しました。

11月17日(日)にイオンモール桂川で行われた「かいごみらいフェス」で,表彰状・メダル・記念品の贈呈が行われ,インタビューにもうまく答えていました。

「ナビゲート スティック」
いろいろな困りがある人に寄り添う杖です。
実用化される日がくるかなと,楽しみにしています。

中間マラソン

画像1
画像2
画像3
 今週の金曜日はいよいよマラソン大会です。中間マラソンも意欲的に頑張っています。自分のペースで最後まで走り切ってほしいです。

社会の学習 畑作業を見学しよう

15日 3年生のみんなで 桂高校の農場を見学しました。
翌日に 百貨店で販売するために 大切に育ててこられたお野菜を収穫する様子を見せてもらいました。
ビニルハウスや畑にはたくさんの種類の野菜が育っていて,びっくりしました。
とっても大きな大根,うちわみたいなレタスのはっぱ。
桂高校の先生 高校生のお兄さん お姉さん ありがとうございました。
画像1
画像2

みんなと秋をいっぱいさがしたよ

画像1画像2
先日の1年生の生活科見学。みんなと嵐山東公園に行きました。
紅葉した葉っぱ。コロコロころがっているどんぐり。
たくさんの秋を見つけました。
「これ どうぞ。」
お友達がたくさんのどんぐりをひろってくれて,にこにこ笑顔がひろがりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/17 身体計測(5組,1年)   食の指導(4年3組)   トイレ清掃
1/20 給食週間(〜24日)  読み聞かせ  クラブ活動【3年生見学(1回目)】  放課後まなび教室
1/21 <避難訓練予備日>  児童朝会  L昼休み  放課後まなび教室
1/22 フッ化物洗口  古紙回収
1/23 14:20下校(1年2組は15:15下校)

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

緊急時の対応

学校いじめ防止基本方針

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp