京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up65
昨日:531
総数:405215
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「学びを創造し、共に挑戦する子どもの育成」

7月25日 下鴨神社

画像1
画像2
画像3
 下鴨神社のみたらし祭に行ってきました。みたらし祭では,地域の方々にもお世話になっています。みたらし祭は7月28日まで開かれているそうです。

7月25日 部活動 陸上部

 午前中に陸上の部活動を行いました。前半は800m走・400m走のタイム測定を行いました。後半はドッジボールをしました。暑い中,4〜6年生の子どもたち20名ほどが参加して頑張って練習しました。
画像1
画像2
画像3

7月24日 蔵書点検

画像1
画像2
画像3
 今年の夏は図書室の蔵書の点検を行います。一日目でしたが,PTAやお話の会の方々にもたくさんお手伝いに来ていただき,大変作業が進みました。ありがとうございます。

7月24日 めだか教室

 今日はめだか教室がありました。中には,苦手意識が強い子もいましたが,それでも周りの子たちと一緒に声を掛け合ったり,コツを伝え合ったりしながら,25mを泳ぎ切った子もいました。そのときは,とてもうれしそうにみんなと思いを共有していました。
画像1
画像2

7月23日 熱中症に気を付けて

画像1
画像2
画像3
 梅雨も明けて,いよいよ夏本番。保健室前の掲示板にも注意を呼び掛ける掲示があります。十分気をつけましょう。

7月23日 1学期終業式

画像1
 今日は1学期最後の日。むし暑い朝を迎えましたが,体育館で終業式を行いました。校長先生より1学期を振り返ってのお話がありました。

7月22日 コンピュータクラブ

 コンピュータクラブでは来年度から始まるプログラミング学習を先行的に子ども達が体験しています。子どもたちは集中してプログラミングを行っていました。
画像1
画像2
画像3

7月17日 大なわ大会(低学年の部)

画像1
画像2
画像3
 運動委員会主催の大なわ大会があり,1・2年生が体育館に集まって体を動かしました。低学年はまだまだ縄に向かうタイミングが難しいようで,みんなで声を掛け合いながら頑張りました。

7月16日 部活動 陸上

画像1
画像2
画像3
 運動場で陸上部が練習を頑張りました。この暑い夏にどれだけ頑張ることができるかで,秋以降の結果につながります。4〜6年生のメンバーで一生懸命に取り組んでいました。

7月16日 フレンドリー活動

画像1
画像2
 今日はフレンドリー活動の日。6年生が中心になって,たてわりグループで遊びました。運動場はだいぶ暑かったですが,暑さに負けず汗をいっぱいかいてみんなで遊んでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/17 避難訓練 身体計測6年
1/20 3年社会見学10:00〜 委員会活動 スクールガードリーダー巡回(登校時) ハッピーウィーク(〜1月24日)
1/21 4年健康すこやかサロン交流
1/22 ALT 4年車いす体験(AM体育館) 1年1組マクリン幼稚園交流 SC お話の会2年
1/23 代表委員会 6年租税教室(2校時)

学校だより

学校評価

非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

研究発表会案内

京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp