京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up16
昨日:531
総数:405166
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「学びを創造し、共に挑戦する子どもの育成」

1月7日 新しいスタート

 それぞれが思い思いに過ごした冬休み,クラスによっては1分間スピーチしたり,みんなで振り返ったりしながら,久しぶりの再会を楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

1月7日 新しいスタート

 3学期がスタートしました。教室に入ると久々に再会した友だちと冬休みの様子について話していました。また新しいドリルなどをもらったり,3学期の目標を考えたりしながら,今年度最後の学期の過ごし方に向けて考えていました。
画像1
画像2
画像3

1月7日 3学期始業式

 冬休みも明け,3学期がスタートしました。始業式では,まだ少し眠たそうにしている子もいましたが,朝休みの時間には運動場で元気よく遊んでいる子もいました。
 始業式では,全校で校歌を歌ったり,校長先生の話を聞いたりしました。校長先生の話の中で「一年の計は,元旦にあり」という言葉を使いながら計画を立て,目標の達成に向けて努力していくことの大切さを話されました。
画像1
画像2
画像3

12月26日 冬休みの風景

画像1
画像2
 令和元年最後の日。学校では,業者による消防設備の点検や給食室の清掃などがありました。
 明日12月27日から1月5日までは学校閉鎖期間に入ります。平成から令和へと移り変わった2019年も,いろいろな面で皆様にご支援ご協力いただきました。誠にありがとうございました。そして,令和2年となる2020年も引き続き宜しくお願い致します。

12月25日 冬休みの風景 その2

画像1
画像2
画像3
 朝の10時から午後4時まで運動場は開放されています。冬休み1日目の今日,早速遊びに来る人がありました。学童クラブの児童も,良い天気のもと,元気いっぱいに遊んでいます。

12月25日 冬休みの風景 その1

画像1
画像2
画像3
 横断歩道などの道路標示が消えかかかり,見にくくなっていましたが,先日,きれいにしていただきました。遠くからでも道路標示をはっきりと確認することができます。ありがとうございます。

12月24日 毎日ありがとうございました。

画像1
 登校時,下校時,交差点等の要所に見守りたいの方々に立っていただき,子どもたちを見守っていただいています。毎日本当にありがとうございます。2学期もみんな安全に登下校することができました。

12月24日 風邪には気を付けて

画像1
画像2
 保健室前の掲示は皆さん読みましたでしょうか。いよいよ冬休みに入りますが,健康には十分気を付けて,元気に冬休みを過ごしてほしいと思います。

12月24日 今日の給食

画像1
画像2
 今日の献立は,「ごはん・牛乳・開干さんまのからあげ・切干大根の煮びたし・すまし汁」でした。さんまのからあげはとても香ばしく,骨まで食べられました。

12月24日 中間休みの様子

画像1
画像2
画像3
 2学期最後の一日。休み時間は運動場に出てきて,元気いっぱいに遊ぶ姿がありました。冬休み,運動場を開放している時は,ぜひ学校に来て思い切り遊んでくれたらと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/17 避難訓練 身体計測6年
1/20 3年社会見学10:00〜 委員会活動 スクールガードリーダー巡回(登校時) ハッピーウィーク(〜1月24日)
1/21 4年健康すこやかサロン交流
1/22 ALT 4年車いす体験(AM体育館) 1年1組マクリン幼稚園交流 SC お話の会2年
1/23 代表委員会 6年租税教室(2校時)

学校だより

学校評価

非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

研究発表会案内

京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp