![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:77 総数:591113 |
2年生「沖縄伝統芸能エイサー」の体験
2年生全クラスで,京都琉球ゆう遊会の方をお招きして沖縄伝統芸能の一つであるエイサーを体験しました。エイサーという踊りは,歌と囃子に合わせ踊ります。その踊りを通して,五穀豊穣、大漁追福、商売繁盛、家内安全、無病息災、安寧長寿などを祈願するそうです。写真は太鼓のたたき方を指導していただいている様子です。
これは保健体育科の授業ではありますが,修学旅行の意義をより確かなものにするために,総合的な学習の時間の沖縄・平和 についての単元の一環として,横断的に取り組みました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 道徳の授業より![]() ![]() ![]() ≪川住先生からのコメント≫ 今回の授業で生徒の皆さんは、「アンガーマネジメント」について学びました。教育の分野では、「アンガーマネジメント」は感情教育、あるいは感情理解教育といいます。また、「アンガーマネジメント」は誤解されることも多いのですが、怒りを無理やり抑えこんだり、怒りを消したり、怒らない人になるための方法ではありません。自分の怒りを大切にすることで心を豊かに穏やかにし、より良い人間関係を築くための知識やスキルのことを言います。 今回はアンガーマネジメントのいろんな内容のなから、自分の怒りの大きさと自分の怒りの奥にある感情(怒りの感情の正体)について考えるワークに取り組んでもらいました。怒りの感情の奥にはたくさんの大切な気持ちや感情が存在しています。そして、怒りをはじめ、様々な自分の感情に向き合うことの積み重ねが自分や他人を大切にすることに繋がります。今回の授業では、自分の感情に向き合う内容ということもあり、活発に話す人から黙々と考える人まで生徒の様子は様々でしたが、授業後に、生徒の皆さんに書いてもらった感想を読ませていただくと、皆さんがそれぞれのスタンスで自分の怒りの感情に向き合っていたことが伝わってきて嬉しくなりました。 普段の生活では、自分の怒りについてじっくり考えることはあまりないかもしれません。また、自分の感情を大切にすると言っても、なかなか難しいものです。今回の授業が生徒の皆さんの怒りや感情を大切にする一歩になれば嬉しいです。 3年生面接練習![]() ![]() すっきりしました!
今日,他校に勤務されている管理用務員の方々のご協力を得て,正門から東門にかけて樹木の剪定(せんてい)作業を行っていただきました。何ということでしょう!写真のようにすっきりとした様子になりました。これで南側からの日当たりも大変よくなります。ご協力いただき本当にありがとうございました。
![]() ![]() 修学旅行事前学習![]() ![]() ![]() 避難訓練
25年前の1月17日午前5時46分,淡路島北部を震源とする阪神淡路大震災があり,多くの命,財産などが失われました。京都でも約1分間大きな揺れが続きました。建物や道路,線路の倒壊,火災の発生,ライフラインが途絶えるなど誰も経験したことがない規模の地震でした。
本日,地震により学校の放送設備が破損して使用できないという想定で避難訓練を行いました。避難経路,避難する際に守らなければならないことなどを確認しました。訓練後の校長先生のお話に,集合した際,速やかに点呼を行うことも大変大切であるとありました。地震は現段階では正確に予知できません。また防ぐこともできず,私たちは逃げることしかできません。不幸にも発生してしまった場合,今日の訓練を活かすことができるようにしてください。 ![]() ![]() ![]() 1年生の学年掲示板
1年生の掲示板には,国語科の12月の授業や冬休みの課題で取り組んだ担任の先生への年賀状が掲示されています。写真ではわかりにくいのですが,個性豊かで心が温かくなる新年の挨拶文やイラストが描かれています。
![]() ![]() ![]() 2月からの給食の申込み(1,2年生のみ)![]() 予約完了までの流れ (1)給食費のチャージ(2種類 1月7日〜) ◇インターネットからクレジットカード決済(締切 1月20日) ◇コンビニ振込票にてお支払い(締切 1月16日) (2)2月給食の申込み(2種類 チャージ後予約が可能) ◇インターネットから予約(締切 1月20日) ◇給食予約マークシートに記入後、学校へ提出(締切 1月15日) なおマークシートは学校にありますので,お子たちを通して連絡をしてください。すぐにお渡しいたします。 3学期が始まりました![]() ![]() ![]() 令和2年をどのような年にするか
明日より3学期が始まります。各通信やこのホームページでも掲載しておりますが,明日は平常通り8:25までに登校して下さい。また給食はありません。お弁当もなしですが,部活動に所属している人は顧問の先生の指示を聞きましょう。
一昨日より今年の活動が始まった部活動もあります。写真は本日の活動の様子ですが,体育館は昨年末にワックスがけをしており,床がピカピカの状態です。 今年をどのような年にするか目標を持ち,日々の生活を大切にしましょう。2020年がみなさんにとって良い年になりますように。 ![]() ![]() ![]() |
|