京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up7
昨日:56
総数:954666
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)〜8月25日(月)は夏休みです。よい夏休みを!

4年〜社会見学

画像1
 琵琶湖疎水の社会見学に行ってきました。インクラインや南禅寺から疎水を見学し,当時の工事の様子について知ることができました。疎水記念館では,たくさんの展示物を見て工事の大変さを感じることができました。

理科☆電磁石の力を体験!

 超強力電磁石の力を引っ張ってみて実感しました。何人で引っ張っても離れない。
 この電磁石,コイルをいったい何回巻いたんでしょうね?
画像1画像2

学習発表会がんばったよ!

画像1
1年生音楽劇「すまいるくじらぐも」

2日間,大成功でした!!
一人一人が言葉やダンス,歌も力いっぱいに今までの練習の成果を出し切りました。
思い出に残る学習発表会でした。

どんな動物を描こうかな!

画像1
図画工作科では,一版多色刷りの版画の学習がスタートしました。自分の描きたい動物を選んで,構図を考えて描いているところです。さて,どんな仕上がりになるのか・・・。出来上がりが楽しみです。

生活科「あそんでためしてくふうして」

画像1
生活科の「あそんでためしてくふうして」では,動くおもちゃ作りをしてから,さらにみんなで楽しく遊ぶために,遊びに使う物を工夫したり,ルールを考えたりしています。みんなで遊ぶのが楽しみです。

5年☆学習発表会会場作り替え

画像1画像2
樫原小学校の学習発表会は,1日目が保護者鑑賞日,

2日目が児童鑑賞日となっています。

そのため,長椅子やマットなどを置き換えて,会場の準備をしました。

一人一人が責任をもって仕事をできたようです。

学習発表会(4)

6年生は小学校生活最後の学習発表会。
歌も合奏も,
さすが6年生,かっこよかった!!
画像1
画像2

学習発表会(3)

クラス,学年,みんなで力を合わせて取り組みました。
どの学年も迫力満点です。
画像1
画像2

学習発表会(2)

それぞれの学年が,素敵な姿を見せてくれました。
画像1
画像2

学習発表会(1)

 今日は,樫原小学習発表会。
今までの練習の成果を,力いっぱい発表しました。
広い体育館で,たくさんの観客の方々の前で緊張もあったと思いますが,
ひとりひとりが自分の力を出してくれたと思います。
今日の学習発表会でまたひとつ,成長した子どもたちです。
この経験を,これからの活動に
きっと活かしていってくれることと思います。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp