![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:150 総数:847384 |
1月16日(木) 保健委員会 手洗いの研修会
本日放課後,美化保健委員会を臨時で行いました。本校ではインフルエンザ・風邪は一定落ち着きを見せていますが,まだまだ油断ができません。風邪の8〜9割はウイルスが原因といわれ,成人では,平均1年に2〜3回,小児では5〜6回も風邪ウイルスに感染しているというデータもあります。では,この風邪ウイルスはどうやって感染するのでしょうか?もちろん,くしゃみや咳でも感染しますが,意外なことに「手」を介した感染が,一番多い感染パターンになっています。そこで,今後各クラスで風邪予防を呼びかけるために,美化保健委員会では手洗いチェッカーを使い,正しく手洗いが出来ているかを確認しました。養護の先生の話を聞き,みんな真剣に研修を受けていました。
![]() ![]() ![]() 生徒会の取組
新年早々、生徒会では生活確立週間を取り組んでいます。中でも体育委員会は、学年の生徒に呼びかけ、「ドッジボールでクラス団結!!」という内容で昼休み体育館で身体を動かす取組をしています。本日は2年生・昨日は1年生・明日は3年生です。
![]() ![]() 蜂中杯争奪少年野球交流大会
1月12日(日)本校グランドで蜂中杯争奪少年野球交流大会を開催しました。地域の小学生を招待し,小中学生が野球を通して互いに成長しあえるよう交流しました。野球部員は、準備に、試合に大活躍してくれました。関わっていただいたチーム関係者・保護者の皆さま朝早くからありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 大凧揚げ大会
1月12日(日)梅津学区・北梅津学区の両少年補導委員会主催の『大凧揚げ大会』が、桂川河川敷で行われました。常磐野少年補導のみなさんも参加されており、本校の男子バスケットボール部のみんながお手伝いをしてくれました。無風にかかわらず大凧を揚げるために何本も走ってくれました。男子バスケットボール部のみなさん、寒い中ありがとうございました。
![]() PTA研修会
午前中、PTA研修会としてファシリテーターをお迎えし、ほっこり子育て広場とアロマバスソルト作りが開催されました。会場が心地よい香りに包まれた中で、子育てについての会話が弾んでいました。
![]() おはようDAYS
新年明けてのおはようDAYSが始まっています。昨日は雨の降る厳しい条件でしたが、本日は雨も上がり、元気な声が響いていました。
![]() ![]() 3学期始業式
本日、体育館において3学期の始業式を行いました。「生活している上で、山もあれば谷もある。新年を迎え、どんな逆境も、乗り越えることができる強い蜂中生になれるように過ごしていこう」という話がありました。これから寒い日が続きますが、体調には十分に気を付けて、頑張っていきましょう。
![]() ![]() 2学期終業式
令和元年2学期終業式を行いました。期間が短い冬休みですが、日々を大切に過ごしてほしいと思っています。令和2年も良い年になりますように。
![]() 常磐野もちつき大会
12月22日(日)常磐野児童公園にて地域のもちつき大会があり、本校野球部と女子ソフトテニス部が参加させていただきました。地域の方々に教えていただいたことは、今後きっと役に立つと思います。
![]() 12月21日(土)3年生学力向上教室
本日9時より3年生学力向上教室の5回目が行われました。25名の生徒一人一人が自分で課題を用意し、真剣に学習に取り組んでいました。今年は今回で最後となります。来年の3年生学力向上教室は、1月11日(土)に6回目が行われます。また、来週12月25日(水)は2学期終業式です。今年の課題を積み残すことがないよう頑張りましょう。
![]() ![]() |
|