京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up23
昨日:107
総数:458745
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

1年生 かたちづくり

画像1
画像2
画像3
算数科「かたちづくり」で,棒を使って形を作る学習をしました。
教科書に載っている形と同じものを作った後に,自分たちで,作りたいものを作ってみました。
「こんなのできたよ〜!」と嬉しそうに棒を並べて,楽しく学習できました。

むくのき 生単3

画像1画像2
学校に帰ってきた後は金閣寺へのお出かけを振り返りました。金閣寺を見てどう思ったかの感想やバスの運転手さんのお仕事についての話をしました。今日の振り返りをもとに次の学習を進めていきます。

むくのき 生単2

画像1画像2
いよいよ金閣寺へ!写真でしか見たことがなかったため,本当に金色なのかなと気になっていた子も多くいました。実際に見ると「きれい!」「すごい」「本当に金色だ」という声があがっていました。計画していたお出かけができ,子どもたちは嬉しそうでした。

むくのき 生単1

画像1画像2
生活単元の「出かけよう」で金閣寺に行きました。朝からワクワクしながら登校してくる子が多かったです。とても楽しみにしているようでした。いつも出掛けるときはペアで並んで安全に気を付けて歩いています。バスでもマナーをしっかりと守ることが出来ました。

むくのき 報告会

画像1画像2
11月1日に4年生が校外学習に行きました。その報告会を行いました。モノづくりの殿堂でみたブースの紹介や工房学習での活動,京都府警で見たものなどを発表しました。工房学習で作ったものを実際に持ってきてみんなの前に披露してくれました。すでにいった高学年からは懐かしいなという声が上がっていました。

むくのき 生単

画像1画像2
金閣寺のお出かけに向けてマナーやしおりの説明がありました。乗り換えなど調べるのが大変でしたが,高学年の子どもたちはみんなのために一生懸命取り組んでいました。当日のお出かけが楽しみです!

むくのき ほんのもり

画像1画像2
5時間目にほんのもりに行きました。図書委員である6年生が貸し出しなどを進んで手伝ってくれました。いろんな本を見ることができるほんのもりはみんなが楽しみにしている学習の1つです。好きな本を手に取り,読書を楽しみました。

むくのき 総合3

画像1画像2
収穫したさつまいもを使って作りたいものを聞いてみると味噌汁・スイートポテト・焼き芋などいろんな意見が出ました。いまから調理が楽しみです!

むくのき 総合2

画像1画像2
大きなさつまいもは掘り出すまでに時間がかかりましたが,立派なさつまいもを収穫することができました。子どもたちは自分で収穫したさつまいもを嬉しそうに持っていました。

むくのき 総合1

画像1画像2
総合の時間にさつまいもの収穫をしました。軍手をつけて掘り始めると少しずつさつまいもの姿が!子どもたちはとても嬉しそうに掘り進めていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/15 うめづタイム(むくのき)
1/17 アイデア祭

新入学1年生保護者様へ

学校経営方針

学校評価

学校だより

台風・地震等に対する非常措置について

「学校いじめの防止等基本方針」

その他

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp