京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up769
昨日:738
総数:460528
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

むくのき 報告会

画像1画像2
11月1日に4年生が校外学習に行きました。その報告会を行いました。モノづくりの殿堂でみたブースの紹介や工房学習での活動,京都府警で見たものなどを発表しました。工房学習で作ったものを実際に持ってきてみんなの前に披露してくれました。すでにいった高学年からは懐かしいなという声が上がっていました。

むくのき 生単

画像1画像2
金閣寺のお出かけに向けてマナーやしおりの説明がありました。乗り換えなど調べるのが大変でしたが,高学年の子どもたちはみんなのために一生懸命取り組んでいました。当日のお出かけが楽しみです!

むくのき ほんのもり

画像1画像2
5時間目にほんのもりに行きました。図書委員である6年生が貸し出しなどを進んで手伝ってくれました。いろんな本を見ることができるほんのもりはみんなが楽しみにしている学習の1つです。好きな本を手に取り,読書を楽しみました。

むくのき 総合3

画像1画像2
収穫したさつまいもを使って作りたいものを聞いてみると味噌汁・スイートポテト・焼き芋などいろんな意見が出ました。いまから調理が楽しみです!

むくのき 総合2

画像1画像2
大きなさつまいもは掘り出すまでに時間がかかりましたが,立派なさつまいもを収穫することができました。子どもたちは自分で収穫したさつまいもを嬉しそうに持っていました。

むくのき 総合1

画像1画像2
総合の時間にさつまいもの収穫をしました。軍手をつけて掘り始めると少しずつさつまいもの姿が!子どもたちはとても嬉しそうに掘り進めていました。

むくのき 国語

画像1画像2
国語でごんぎつねの学習をしています。
ごんや兵十の気持ちを考えてテープサートを使い,一人ずつ前で発表しています。友達の意見をしっかりと聞き,ワークシートに書き込んでいる子もいました。

むくのき 朝の会

画像1画像2
豆つまみ大会に向けて朝の会で練習をしています。
ころころと転がる豆をつまむのは大変ですが,諦めずに頑張っています。
コツとつかむとあっという間に次の人へ交代していました。
当日はみんなで力を合わせてがんばってほしいです。

むくのき 音楽

画像1画像2
マリアヴィラの訪問に向けてリコーダーや打楽器,歌の練習をしました。ピアノの伴奏に合わせてきれいな歌声が教室に響いていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/15 うめづタイム(むくのき)
1/17 アイデア祭

新入学1年生保護者様へ

学校経営方針

学校評価

学校だより

台風・地震等に対する非常措置について

「学校いじめの防止等基本方針」

その他

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp