京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up4
昨日:10
総数:278973
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

1月15日の6年生

1月15日(水)6年生の理科の授業です。てこの学習です。中学校では仕事とエネルギーで再び勉強します。それは中学校3年生の時です。ここで学んだことをその時しっかり思い出してください。
画像1
画像2

租税教室(6年生)

画像1
画像2
画像3
近畿税理士会より税理士の方に来校いただき,税金について勉強する「租税教室」を行いました。身近な税金としては消費税がありますが,海外には「ポテトチップス税」というような不思議な種類の税金も多くあるようです。ちなみに,ポテトチップスを食べすぎて肥満になる人を増やさないようにする目的だそうです。
さて,自分の町に必要と思う施設・建物は何かを考え,限られた数を地図上に置いていく。すると,公共的なものが多くなります。これらは全て,みんなの助け合いである税金で賄われていることや,ないと困ることなどを学びました。ありがとうございました。

5年生 給食の時間

画像1
子どもたちが給食を食べている様子です。
画像2

5年生 ジョイントプログラム

ジョイントプログラムに取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

5年生 算数科の学習

画像1
画像2
画像3
図を使って自分の考えを説明しています。

5年生 算数科の学習

「割合」の学習に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

3年生 もち焼き体験

 地域の方々にお世話になって,もち焼き体験をしました。1学期に昔の道具で七輪を学習しましたが,今日は実際に七輪を使ってお餅を焼きました。地域のゲストティーチャーの方が手際よく火を起こしてくださり,ふっくらとお餅が焼けました。みんな満足そうに食べていました。11日の餅つき大会の大きなお餅をいただきました。ごちそうさまでした。
画像1
画像2
画像3

【挨拶運動】

続き
画像1
画像2
画像3

【挨拶運動】

来週の月曜日もあります。担当の人よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

【6年 ジョイントプログラム】

画像1
画像2
算数に取り組んでいます。明日は最終の国語です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/15 書初め展 租税教室6年 社会見学3年 学校安全日 部活動(卓球・音楽)
1/16 クラブ活動 フッ化物洗口 書初め展 放課後まなび 西ノ京中学校入学説明会
1/17 1日参観 朱六タイム2年 書初め展 ALT 情報モラル教室5・6年 非行防止教室1〜4年 放課後まなび
1/20 PTA読み聞かせ 英語Day 部活動(陸上総合・バトン)
1/21 4年金箔押し 放課後まなび
朱六タイム3年 放課後まなび
京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp