京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up522
昨日:200
総数:588049
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「気づきと応答 向き合うことを培う」   

分割授業   2年生

 2年生の社会,数学,英語は分割授業を行っています。本日5限の様子から2年3組の英語(写真1 写真2),2年1組の数学(写真3),2年1組の社会(写真4)です。理科(写真5 2年2組)は分割していません
画像1
画像2
画像3

総合的な学習の時間   1年生 2年生

 2年生は「生き方探究・チャレンジ体験」に向けて面接のマナーを学んでいます。1年生は「山科を知ろう」フィールドワークに向けての相談です
画像1
画像2

球技  2年生保健体育

 体育大会を終えて,女子がハンドボール,男子はサッカーに取り組んでいます。11月には種目が入れ替わります
画像1
画像2

本当の私  2年生道徳

Ⅾ-22 よりよく生きる喜び
〇うそをつかず,エイミーのように正直に生きていきたい。これは自分のためでもあるし,周りの信頼してくれている人のためにもうそをつかない。
〇自分は自分に正直でありたい。その場になったら少し大変だと思うけど,自分に厳しくする
〇ドーピングを発表することによって,自分の罪をつぐなおうと決意したエイミーはとても強く,エイミーならドーピングがなくても金メダルを取れたと思う。
〇ずるいことをして勝ってもうれしくないし,いやだなと思った
画像1

3年生進路相談

 三者懇談の形で実施しています。お忙しい中,ご来校いただきありがとうございます
画像1

選挙結果の公示

 生徒会本部役員選挙結果について,掲示するとともに朝学活で選挙管理委員長が全校放送により公示しました
画像1

立会演説会と投票

 昨年度に引き続き,録画による立会演説会が実施されました。写真はビデオ視聴の様子,説明する選挙管理委員長,開票作業中の選挙管理委員
画像1
画像2
画像3

街頭取材 3年生 2

 ポスターセッションチームのアンケート調査。台風19号の影響で延期になっており,本日実施しました。「今日も、おいしい水をのむために」というテーマで探究活動を行っているグループです。自分たちが普段口にしている京都市の水道水が「おいしいと思われているのだろうか?」と疑問を持ちアンケートを行いました。
 1時間という時間の中で70名の方が協力をしていただきました。協力していただきましたみなさま,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

8のつく日はSingの日

 明日18日は立会演説会の関係で校時に微調整が入るため,前日に設定されました。写真は放送室からアナウンスして校歌伴奏を流す担当本部役員と放送室前から見た教室の様子です。歌声は放送室前まで届いていました
画像1
画像2
画像3

選挙運動第2日 48生徒会本部役員選挙

 選挙運動の時間は朝と昼に限られます。写真は朝の校門のようす(写真1・2),昼食時の教室(写真3),アピール後に遅れて昼食(写真4) 18日(金)には演説会に続いて投票・開票が実施されます
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/15 体育館竣工記念式 10:00開式
体育館竣工記念式
1/18 土曜学習
京都市立安祥寺中学校
〒607-8341
京都市山科区西野今屋敷町9-6
TEL:075-592-2848
FAX:075-592-2957
E-mail: anshouji-c@edu.city.kyoto.jp