![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:17 総数:486349 |
けん玉を作って遊びました!!
紙コップとガチャ玉を使ってけん玉を作りました。はじめにガチャ玉に紐をつけました。テープを使ってどうつければいいのか,それぞれが考えてつけていました。
次に2つの紙コップの底を合わせてテープで貼って繋げました。みんな真剣な表情でテープを貼っていました。そして,ガチャ玉がついた紐を紙コップに貼り付け,シールを貼って完成させました。出来上がったけん玉で遊びました。 ![]() ![]() ![]() 跳び箱運動![]() ![]() 少しでも高い段に挑戦したり,難しい技に挑戦したりしています。 人権集会 〜あったか言葉〜![]() ![]() 校長先生からは,「人を大切にする」「人から大切にされる」ことや周りの人に感謝の気持ちをもつことなどの話がありました。 児童会からは,「あったか言葉」をテーマとした劇がありました。この後,子どもたちは,個人の目標を決めていきます。この期間にたくさんの「ありがとう」「いいね」といった言葉を使い,あたたかい気持ちになってくれればと思います。 中学校授業体験![]() ![]() ![]() じどう車くらべ![]() ![]() ![]() はしご車の「しごと」と「つくり」を班で調べました。 子どもたちは, 「これが,つくりだと思う。」 「これもかな。」 「それは,つくりじゃなくて,しごとじゃない。」など 話し合いながら,調べていました。 次は,自分の調べたいじどう車の 「しごと」と「つくり」を調べようとしています。 コロコロ ぺったん〜その2〜![]() ![]() ![]() 自分たちの手で「ぺったん!」 いろんな色の手形とローラーの模様で 素敵な作品ができました。 コロコロ ぺったん![]() ![]() ![]() 初めてローラーを使いました。 ローラーの絵の具がなくなるまで, 一方通行で転がし,とても楽しんでいました。 子どもたちなりに 「まっすぐの線は,面白くないな。」 「くねくねしてみる。」 「ガタガタの ローラー使う。」など, 班で相談して作っていました。 じんとりあそび![]() ![]() ![]() コースを工夫したどんじゃんけんをしたり,タグを使った「しっぽとり鬼ごっこ」のようなじんとりあそびもしました。 みんな楽しみながら,学習に取り組んでいました。 社会見学 その2
見学の後には,「一日にどれだけのカレンダーが作られていますか?」「作られたカレンダーはどこへ運ばれていますか?」など,多くの質問をしました。この見学を生かして,しっかりとまとめの学習をしていきたいと思います。
![]() ![]() ![]() 社会見学 その1
久世工業団地内にある「明和カレンダー」に工場見学に行ってきました。教科書にのっている久世工業団地の看板を実際に目にし,興奮した様子でした。工場内では,カレンダーが作られている工程を学び,多くの機械が使われていることに驚いていました。
![]() ![]() ![]() |
|