京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:25
総数:221077
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成」

1年生 音楽

言葉を使ったリズム遊びをしました。
「たん・たん・たん・うん」のリズムに合わせて,言葉を言っていきます。どのグループもリズムに合わせて上手に言葉を言うことができました。
画像1
画像2
画像3

1年生 国語

「おむすびころりん」の音読発表会をしました。
大きな声で自信をもって,発表することができました。
画像1
画像2

1年生 あじさいの絵

あじさいの絵を描きました。
2色のクレパスを使って,一つ一つ花を描いていきます。
色鮮やかな作品に仕上がりました。
画像1
画像2

本日の草引きは中止になります!

本日,予定していました親子草引きは,雨天の為,中止いたします。自由参観(午前中)は予定通り行います。給食試食会(申し込み者のみ)も実施いたします。
よろしくお願いします。
お車等でのご来校は,ご遠慮いただきますようお願いします。

「親子草引きの中止」について。

地域・保護者の皆様

いつも向島藤の木のためにご協力ありがとうございます。

本日予定しておりました「親子草引き」は悪天候のため中止いたします。

なお,「午前中自由参観」と「給食試食会」は予定通り実施いたします。

どうぞよろしくお願いいたします。


5年 児童集会〜図書委員会〜

児童集会で図書委員会が絵本の読み聞かせをしました。5年生の図書委員会の子どもたちも練習したことを出してしっかり発表できていました。
中央委員の二人も実行委員会の発表,大きな声で堂々と演じることができました。
画像1
画像2
画像3

5年 家庭科〜なみ縫い,本返し縫い〜

なみ縫いと本返し縫いの練習をしました。縫い始め,縫い終わりの玉結びと玉止めには苦戦している子どもたちですが,なみ縫いは好きなようでスイスイと縫い進めていました。
が…,本返し縫いになった途端に2つ進んで1つ戻るの約束に大混乱。ゆっくり練習していきましょう。約束は“2つ進んで1つ戻る”それだけです。
画像1
画像2
画像3

5年 理科〜メダカのタマゴの観察〜

タマゴの誕生から孵化するまでの様子をみんなで確認しました。どのグループも初めに比べて顕微鏡の使い方が上手になり,あっという間にピントを合わせることができるようになりました。積極的に他のグループの顕微鏡をのぞきに行く姿も見られました。
画像1
画像2

5年 水泳学習

平泳ぎを上手に泳ぐコツを確認した後,バディに分かれての練習も板についてきました。足のキックや伸びのコツが分かってきた子どもたちも増えてきました。
画像1
画像2
画像3

3年 梅雨入りと子ども達

雨降りの日の子ども達は休み時間に

外で遊べず,やや退屈気味です。

ですが,畑の植物には恵みの雨で

3年生の畑の植物は急激に成長しています。

少しの晴れ間に観察をする子どもたちです。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp