最新更新日:2024/11/06 | |
本日:19
昨日:114 総数:624057 |
8/26 2学期始業式
2学期がスタートしました。子どもたちはみんな宿題を手に元気に登校してきました。
始業式では,学校長から様々な情報の真偽をしっかりと見極めて正しい情報を見抜くことの大切さについてのお話を聞きました。 その後,2学期から新しい仲間となった4人の紹介とスクールソーシャルスキル「広い心で」のお話等を聞きました。 教室では,久しぶりの再会を喜び合い,思い思いの夏休みの様子を交流していました。 8/25 伏見ドッジボール大会
伏見区の小学生ドッジボール大会が深草小で行われました。本校からは,17人の子どもたちが参加しました。
たくさんの学校が参加する中,予選リーグに勝ち残り,決勝トーナメントに進み,見事3位という成績を残しました。 会場の熱気と盛り上がりに圧倒され気味の子どもたちでしたが,予選4試合の中で徐々に力を発揮できるようになり,チームワークや戦術理解も高まってきました。4試合目も劣勢でしたが,何とか粘りを見せ,引き分けに持ち込み他校の試合結果を待って,決勝トーナメント進出が決まりました。 決勝トーナメント初戦は,強いと言われていたチームとの対戦でした。相手の勢いに押されていましたが,粘りを見せ,終了間際にポイントを取り,準決勝に進むことができました。準決勝も最後まで粘り強くプレーする姿を見せ,応援している人を感動させるような試合でした。決勝トーナメント進出や強豪校を倒した時の子どもたちの顔は,喜びと驚きが混じった何とも言えないかがやきを見せていました。夏休み最後の良い思い出になったことと思います。 競技指導,引率をしてくださった少年補導の皆様,応援に来てくださった保護者や地域の皆様,暑い中本当にありがとうございました。 サマースクールでした。子どもたちに会えるのを教職員一同楽しみにしていました。学校で子どもたちの元気な姿が見ることができると,心が弾みます。それぞれの学年に合った形で,学習を進めていました。久しぶりに出会った友達とも楽しく話していました。 どうぞ今週末は子どもたちの生活リズムを一番に考えていただき,26日(月)を元気に迎えることができるようご協力いただけると幸いです。 理科を楽しく
今日は校内で理科の学習の進め方について研修を行いました。
講師は校長先生です。理科の楽しさを実験を通して教えていただきました。「あれ?」「どうして?」というところから学習が始まります。子どもたちにが理科の楽しさをいっぱい味わうことができるよう,これからも研修を深めていきたいです。 災害に備えて
学校には自然災害に備えて,食料の備蓄を行っています。学校給食にも年に数回,その食料を使った給食も出されています。
今回は災害時に備えて,「α化米」の炊き方について研修を行いました。栄養教諭の藤川先生の指導の下,実際に職員がつくってみました。セットの中には,「α化米」だけでなく,しゃもじやビニル袋,手袋などが入っており,何かあった時には水を入れるだけで食べることができるようになっています。 学校は地域の避難場所にもなっています。万が一の時にも安心,安全に行動できるよう様々な面から備えていきたいと思います。 漢字検定開催!
8月21日(水)本校にて漢字検定を行いました。自分の目標に合わせて挑戦する級を設定し,学習を進めてきました。
検定が始まると,一生懸命に取り組んでいました。漢字の学習はコツコツ取り組むことで力になります。当該学年の漢字をしっかりと身に付けることに加えて,努力することの良さについても感じてくれるとうれしいです。 小中合同研修
夏季休業期間に,桃山中学校区の小中学校の教職員が集まり研修を行いました。高校受験の仕組みや,総合的な学習の時間を軸としたカリキュラムマネジメントについて話し合いました。
研修を通して何より大切にしたいことは「お互いのことを知ること」です。小学校を卒業した児童を中学校へ行っても大切にしていきたいです。小学校と中学校が連携を深め協力しながら教育活動を進めていきたいです。 7/31 桃山園芸ボランティアさんの活動
本校では,桃山園芸ボランティアの方々の活動によって,学校周囲の植栽,花壇等を美しく保っていただいています。昨日も,厳しい日差しが降り注ぐ中,「知恵の泉」まわりの花壇の整備をしていただきました。3名のボランティアの方々の手で,雑草が生い茂っていた花壇が,すっきりとさわやかになりました。暑い中,本当にありがとうございました。
明日から夏休み
終業式では,1学期のしめくくりとして,自分ができること,当たり前のことをしっかりやりきることができたかを,子ども達に振り返ってもらいました,ごちそうさまのあいさつや,トイレまでの少しの距離だけども靴をかかとまでちゃんとはいて行くこと,などを例にお話しました。
夏休みの過ごし方や,交通安全,水泳教室に来た時のことなど,それぞれの担当の先生方から話がありました。長い夏休みですが,事故や健康に十分に気を付けて充実した期間にしてほしいと思います。 ラスト!水泳学習! |
|