京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up13
昨日:54
総数:455820
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

外国語活動 〜Alphabet〜

画像1画像2
ペン先生とAlphabetの学習をしました。今までに大文字は学習していましたが,小文字の学習をしています。ゲームやアクティビティなどを通して少しずつ慣れていくようにしています。

生活科 「おいもほり」

画像1画像2画像3
先日,学校園で育てていたさつまいもの収穫をしました。
収穫した後はさつまいものつるを使って遊んだり,もっと深く掘って取り残しがないか確認したりしました。

収穫したおいもは,おいしく調理する予定です。

たてわり遊び

画像1画像2
今日はロング昼休みで,たてわり遊びがありました。たてわりグループに分かれて,室内でいろいろな遊びをしました。6年生が中心となり,遊びを進めている姿を見ていると,とても上手になってきたなと感じました。年度初めのたどどしい姿から大きく変わってきています。素晴らしい成長ですね。

運動会が終わってすぐですが

画像1画像2
11月15日に,学習発表会が行われます。学習発表会に向けて,リコーダーの練習や歌の練習など,少しずつ始めていっています。まだまだ良い出来には程遠いですが,これから頑張って完成度を高めていきます。運動会同様,学習発表会もご期待下さい。

運動会の振り返りをしました。

画像1画像2
運動会の思い出を作文にして残しました。今年の運動会で思い出に残ったことはと尋ねると,「ソーラン節」「6年の組体操」「リレー」など,いろいろ出てきました。自分で自分の頑張りを振り返り,自分の力にしていってほしいと思います。

運動会が行われました。

画像1画像2
5日(土)にとてもよい天気の中,令和元年度運動会が行われました。
自分の競技や演技の終わった後,「先生,どうだった。すごく頑張ってたでしょ。」とすごく充実した顔で話をしてくれたことが印象に残っています。
今までの練習から当日まで全力で取り組んでいたんだなと感じました。全力で取り組む姿,とても素晴らしいなと思いました。

あさがおのリース

画像1
画像2
あさがおのつるを使ってリースを作りました。
つるを支柱から外すことに苦戦していましたが,友達と協力しながらとっていました。
スズランテープを切るのを手伝ってくれる人や,支柱を集めてくれる人,種を集めてくれる人など,自分のできることを探してお手伝いしてくれる人がたくさんいました。

毛筆書写「星」

画像1画像2
今日の習字は「星」を書きました。上下のバランスに気をつけ,丁寧に書きあげることができました。

おみこしリレー

画像1
運動会まであと少しです。
みんなで作ったてるてる坊主のおかげで晴れて,運動場で練習をすることができました。
ダンスでは,笑顔で踊れている人が増えてきました。
おみこしリレーは,声をかけながらできているチームも増えてきました。

運動会全校練習

画像1画像2
10月2日(水)1,2時間目に運動会の全校練習がありました。
縦割り競技の玉入れと綱引きもあり,どちらも白熱した良い勝負となりました。
本番でもどちらが勝つかわかりません。楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp