京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up2
昨日:13
総数:248470
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

4年生 社会見学

画像1
画像2
画像3
天気の良い中,4年生は琵琶湖疏水を見学しました。

洛東高校付近から蹴上にかけて,疏水沿いを歩いて見学しました。
疏水沿いの道の木々が紅葉しており,秋の景色を見ながら歩くことができました。

お昼からは蹴上インクラインを通って疏水記念館に行きました。
疏水記念館では,疏水を作るときに実際に使われた道具や,蹴上インクラインの仕組みについてなどを勉強することができました。

実際に疏水を見学したことで,疏水の大切さについて感じることができました。

【4年】持久走記録会試走

画像1画像2

いよいよ来週に迫った持久走大会。

今日は5時間目に山科川へ試走に行ってきました。

今日はまだまだ練習のタイムでしたが,本番に強い4年生です。

中間マラソンで体力をつけて来週の持久走大会に臨んでいきたいと思います。

【3年】持久走大会の試走に行きました。

画像1画像2
3年生と4年生は午後から試走に行きました。

日差しもあって,みんな楽しそうに走っていました。

まだまだ余裕のある子も多く,本番の記録に期待大です。

中間マラソンがんばってます。

画像1
画像2
画像3
いよいよ来週に迫った持久走大会。

昨日は雨のため走れませんでしたが,今日は昨日の分を取り返すかのように

みんな嬉しそうに走っていました。

【2年】持久走大会の試走に行ってきました。

画像1画像2

今日から急に寒くなり,走る前の子ども達はとても寒そうでしたが,

いざ走り出すとニコニコと笑顔が見られ,元気いっぱいに走っていました。

来週の本番が楽しみです。

【1年】持久走大会の試走に行ってきました。

画像1画像2
今日から急に寒くなり,走る前の子ども達はとても寒そうでしたが,

いざ走り出すとニコニコと笑顔が見られ,元気いっぱいに走っていました。

来週の本番が楽しみです。

6年 全市サッカー交流会

画像1
画像2
画像3
6年生もサッカー交流会で大活躍でした。

最後までボールを追いかけ,みんなで声をかけ合いながらよく頑張っていました。

見事3戦全勝でした!!

6年 持久走大会に向けて

画像1
画像2
画像3
12月10日に行われる持久走大会に向けて,中間マラソンが始まっています。

子ども達は小学校最後の持久走大会に向けて,1つでも順位を上げようと,練習から本当に一生けんめい走っています。

最高学年が真剣に走る姿を見て,下の学年の子ども達も自然とがんばって走る子が増えています。

コツコツと毎日がんばってほしいと思います。

全市サッカー交流会

本日,本校にて行われる全市サッカー交流会は
予定通り実施いたします。
開会式は8:45分です。

参加される学校は,安全に気をつけて来てください。

2年 さつまいもを食べました!

画像1
画像2
画像3
 春から育てていたさつまいもを食べました。土を落とすためにきれいに洗ったり,包丁で食べやすいサイズに切ったりと調理にも挑戦しました。蒸かしているときは,甘い匂いが…!!ホクホクのさつまいもは,給食と一緒にいただきました。思っていた以上に甘くておいしかったようです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp