京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:92
総数:786432
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                                                                                         

3学期がスタート!

画像1
画像2
 3学期が始まり, 1週間が経ちました。今週は3学期の係の見直しをしたり,プレジョイントプログラムテストも早速行ったりしました。テストでは問題に向き合って真剣に解く姿が見られました。
 4年生は3か月後は高学年の5年生。目標をふり返るとともに,自分達でやるべきことを考えて行動に移せる力を,どんどん伸ばしてほしいと思います。

5組のはたけ

5組のはたけで育てている大根。
大きくそだつために 間引きました。
ねっこは,まだ細いけど,葉っぱはおいしそう!
もっと もっと 育ちますように。
画像1
画像2

きれいな教室で2020年をスタート!

画像1
画像2
画像3
 3学期1日目。7日の大掃除をみんなでがんばりました。
 そして,今年の目標を考えて,ねずみダルマの掲示物をつくりました。
 新しい2020年 なかよく 元気に すごしましょう!

6年生 書き初め大会

画像1
画像2
画像3
 3学期初日の7日,6年生みんなで書き初めをしました。
「夢の実現」という4文字を限られた枚数の中で,自分が納得いくよう考えながら筆を動かしていました。
 書いた中から一番いいと思うものを清書として提出しました。

 そのあとは,気分を切り替えて,学級対抗玉合戦をしました。相手陣地にあるバトンを奪おうと走りこみますが,敵陣から玉を当てられてアウトになるなど,お互いがハッスルした合戦になりました。

図工 版画「たのしくうつして」〜ローラーをかけたよ〜

 図工「たのしくうつして」では,ふしぎな魚を題材に作品を作っています。
 今日は,背景をローラーで色付けしました。ローラーをくねくねと動かして,海をイメージし,楽しんで取り組んでいました。
 仕上がりが楽しみです。
画像1
画像2

授業がスタートしています!

5年2組では,外国語の学習で道案内を通して「宝探し」の活動を行いました。ペアの友達を英語で道案内し,5つのお宝をゲットできるように,楽しく活動できました。
1組と3組はこれからですが,意欲的に活動できるように,それまでの学習も頑張っていきます!
画像1
画像2
画像3

少年補導のたこあげ大会

 5日(日)に桂川河川敷にて,少年補導のたこあげ大会が行われました。
 本校の児童も参加し,元気よくたこあげに参加する姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

冬の遊びをやってみよう!

画像1
画像2
画像3
冬は室内にいる時間が多くなってしまいがちですが,室内でできる遊びをみんなでやってみました。『だるま落とし』『お手玉』『カルタ』『坊主めくり』など,いくつかの遊びを紹介し,自分でやってみたいものに挑戦しました。お手玉は真上に投げて落ちてくる玉をキャッチすることに夢中になって遊びました。またクリスマスのオーナメント作りもし,細い棒を使って型紙を削っていくと,下からいろいろな色が出てきて可愛らしい模様ができてきます。楽しい時間になりました。

5年 総合発表会

総合的な学習の時間に働くことについて調べて新聞を作り,発表会を行いました。
画像1
画像2
画像3

桂離宮学習の発表会

 今日は,6年生が総合的な学習で調べてきた,桂離宮についてのグループ発表会が行われました。
 宮内庁京都事務所からも職員の方に見に来ていただき,本校の校区にある桂離宮について調べ,まとめたことを意欲的に発表することができていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/13 成人の日
1/14 ALT来校(4年)  L昼休み  身体計測(3年)  18:30〜PTA運営委員会
1/15 学校安全日  フッ化物洗口  ALT来校(3年・6年)  身体計測(2年)  食の指導(4年2組)   桂川中学校制服採寸(15:30〜16:20)
1/16 自由参観  避難訓練(地震) 身体計測(5組,1年)   放課後まなび教室
1/17 身体計測(5組,1年)   食の指導(4年3組)   トイレ清掃

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

緊急時の対応

学校いじめ防止基本方針

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp