京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/06
本日:count up36
昨日:74
総数:356931
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
『第9回 小中一貫教育小規模校全国サミットin大原』を本校を会場にして11月16日(土)開催!ぜひお越し下さい!

5月21日(火) 9年生は宮島学園の9年生とテレビ会議システムで交流

 5月21日(火)9年生は広島県廿日市市宮島学園の9年生とテレビ会議システムで交流しました。9年生は6年生の時,発見旅行で宮島学園に行き,交流しており,テレビ会議を通しての久々の再会となりました。
 テレビ会議では改めてお互いに一人ずつ自己紹介をしました。その後,お互いの学校や地域を紹介するプレゼンテーションを行いました。大原学院からは,宮島学園の9年生が6月4日(火)に修学旅行で大原学院に来校する時のために,三千院方面と寂光院方面の見どころを紹介しました。どちらの方面を観光したいか宮島学園の皆さんに考えてもらい,来校されたときに案内しようと計画しています。
 今日のテレビ会議の交流で,9年生は宮島学園の皆さんとさらに親密になり,実際に会うのを楽しみにしています。

画像1
画像2
画像3

5月21日 1〜6年 応援練習開始

運動会に向け,個人種目やブロック競技の練習にも熱が入ってきています。
2校時には,色ごとに集まり応援練習が行われました。6年生の応援団長と4〜5年生の応援団を中心に,エール交換やコール,そして応援歌の振付けの練習をしました。赤・青・白,どの組からも団長の勢いのある声と1〜6年生の元気な声が校舎中に響いていました。
応援練習の雰囲気そのままに,教室に戻ってからも応援歌を口ずさむ子どもたちの姿が見られました。
これから,1〜9年生そろっての応援練習も何回かあり,さらに色ごとに団結していくことでしょう。運動会当日の応援合戦が今から楽しみです。

画像1
画像2
画像3

5月18日(土)の京都新聞に京都大原学院 宮崎裕子初代校長先生のインタビュー記事が掲載されました。

 5月18日(土)の京都新聞朝刊の教育ページの「語る 京滋から」の欄に「住民と教員奮闘 地域に学校残す」という見出しで京都大原学院 宮崎裕子初代校長先生が地域主導でつくりあげた小中一貫教育について語っている記事が掲載されました。
 鮮明な記事をご覧になる場合はこちらをクリックしてください。
画像1
画像2

5月18日(土) サタデーオープンスクール

5月18日(土)今年度の「サタデーオープンスクール」が始まりました。5年生〜9年生を対象とした自学自習を支援するための取組で,土曜日に学校の「ふるさとルーム」で年間約20回を行います。初回のこの日は12名が参加し,自分で用意した問題集などの課題に集中して取り組んでいました。自学自習の学習習慣をしっかりと身に付けて下さい。
画像1
画像2

5月17日(金) 田植え2(中期ブロック)

田植えの様子です。最初はぎこちなかった稲を植える手つきも,最後の方は手際よく植えていました。
画像1
画像2
画像3

5月17日(金) 田植え1(中期ブロック)

 5月17日(金)中期ブロックの学院生が田植えをしました。先週に,代掻き,畦塗を行った田んぼに「ころ」を使い,列に沿って正確に田植えをしました。午後はかなり暑くなったので,田んぼの水,どろが冷たく,気持ちよく感じました。田植えをしているときに,カエルが姿を現したのも楽しみながら,笑顔にあふれ田植えをしました。
 昨年は精米したお米で64kgと例年にない豊作で,おいしいお米が収穫できました。今年も昨年と同じような収穫を目指し,中期ブロック全員で協力して田んぼと稲の管理をしていきます。

画像1
画像2
画像3

5月17日 ふれあいタイム(6年生)

今週は,校長先生の憲法講話もありましたが,6年生が憲法について学習したことを前期ブロックの子どもたちにもわかりやすく発表しました。
1年生の学級目標「なかよし」や,自分たちの学級目標「自分色に輝け 平和 リーダーシップ 挑戦」を例に出しながら,憲法は学級目標の「基」になっていることを伝えてくれました。最後に,いろんな友達がいて,一人ひとりみんな違う。違っているから助け合える。発見もある。誰もがひとりの人として大切にされる。「自分色に輝くよう個人を尊重していきましよう」と呼びかけました。聞いていた学院生は,心に残った言葉を発表しました。

画像1
画像2

5月17日(金)今日の給食

☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
ご飯
豚肉ときゃべつのみそ炒め
五目煮豆
牛乳

今日の五目煮豆はスチームコンベクションオーブンを使って作りました。

やわらかくゆでた大豆とちくわ・こんにゃく・人参・昆布を三温糖・醤油で味付けしました。スチームコンベクションオーブンの蒸気で作ったので味が良くしみて,昆布もやわらかくおいしくいただきました。
画像1

5月17日 1年生を迎える会

中期ブロックリーダーの7年生の司会進行により,1年生を迎える会が行われました。
まず,児童生徒会本部の演奏で1年生がニコニコ笑顔で入場してきました。次に,4年生による1年生紹介がありました。名前だけでなく,一人一人にインタビューしたことをもとに紹介すると,1年生も「よろしくおねがいします」と一人一人元気に挨拶することができました。その次に,5年生がジェスチャーを交えながら,いろいろな学校行事についてのクイズを出題しました。とても分かりやすく表現してくれたので,1年生が手を挙げて張り切って答えていました。そして,全校で「バナナ体操」を歌って踊りました。最後は,みんなで「じゃんけん列車」をして盛り上がりました。
企画や準備,紹介を担当した上級生の頑張りのおかげで,楽しい時間になりました。

画像1
画像2
画像3

5月15日 憲法講話 (後期ブロック)

 6校時には,校長先生から後期ブロックの学院生に向けた,憲法講話が行われました。
 6月23日が沖縄では「慰霊の日」であることから話は始まりました。そして,2015年「慰霊の日」に沖縄の小学校3年生が「空はつながっている」という自作の詩を読んでいるビデオを見ました。最後に校長先生は『憲法は“あなた”が周りの人も自分も大切にして平和を守る“約束”です。』という話をされました。感想の発表では,9年生が沖縄修学旅行で糸数アブチラガマに入って感じたことの話がありました。また,「生きたくても生きられなかった人がいたということを考えると平和であることを大切にしなければいけない」という話がありました。
 この後,各学年の教室で,憲法講話を受けて,平和や憲法について学習を深めました。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

小中一貫教育構想図等

教員公募

研究報告会

学校評価

就学時健康診断のお知らせ

学校いじめ防止基本方針

日本義務教育学会

京都大原学院部活動運営方針

学校経営方針

京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp