![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:29 総数:564876 |
2年 音楽「いろいろな音を楽しもう」![]() ![]() 強弱や演奏の仕方など,グループでどのような工夫を取り入れると良いか,みんなで話し合い,自分たちでどんどん練習を進めたり,「もっとこうしたらいいんじゃない?」とアドバイスし合ったりと,みんなの意見を大切にしようとするあたたかい思いが溢れていました。 発表会では,どのグループも工夫した演奏ができていました♪ 1年生 お楽しみ会 その3![]() ![]() ![]() たくさんの行事や日々の暮らしの中で子どもたちは,たくさん学び成長することができました。支えてくださった皆さんに心からお礼を申し上げます。ありがとうございました。 1年生 お楽しみ会 その2
次は「ハンカチ落とし」です。いつもの定番ですが,何回やっても盛り上がります。
![]() ![]() ![]() 1年生 お楽しみ会 その1
話し合いの結果,まずは「ジェスチャーゲーム」です。紙に書いたものをジェスチャーで当てます。決してやってる人は喋ってはいけません。
「これをどうぞ」と紙を見せると 「ゴリラってやるの!?」 「だめだめ,しゃべっちゃだめ!わかるから」 笑いの絶えないゲームでした。 ![]() ![]() ![]() 1年生 2学期最後の給食![]() ![]() ![]() 「ごちそうさまでした!」 1年生 生活科 「おいもパーティー」![]() ![]() ![]() 「あま〜い」「やわらかい」「もっとたべたい!」 自分たちで植えた「さつまいも」の味は格別なようです。 1年生 生活科「チューリップ」 その2![]() ![]() ![]() 「球根」のとがった方を上に向けて優しく「土のおふとん」をかけます。チューリップは寒さに強く,根が伸びる最適温度は10〜15度くらいです。 年が明けて春には,素敵な花が咲きますように。 1年生 生活科「チューリップ」その1![]() ![]() ![]() クリスマスイベント![]() ![]() 17日(火)には,図書室でクリスマスイベントがありました。紙皿や画用紙を使って,オリジナルの雪だるまを作りました。 「これ鼻にしようかな〜」「マフラーにしようかな〜」「どっちがいいやろ〜」と考えながら楽しく作っていました。 3年 昔話・民話の紹介![]() ![]() ![]() 「ころりん,ころりん,すってんころりん,ぺったんころりん,ひょいころころりん…」 リズムが良くて楽しい気分になる歌。 声の調子やリズムを変えながら楽しそうに音読しています。 国語の「三年とうげ」では,自分が面白いと思ったところを理由をそえて発表しました。 その学習を活かして,今度は別の民話や昔話を紹介するために感想をまとめました。 友だちの紹介文を見て,「お話が短くまとめられていた」「でも続きをもっと読みたい!」「この本わたしも読んでみたい!!」と想像が膨らんでいました。 |
|