京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up23
昨日:48
総数:401456
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

☆今日の給食は・・・☆

 今日の給食は,黒糖コッペパン・ミネストローネ・スパイシーチキン・牛乳でした。
 昨日は,韓国の「ピビンバ」でしたが,今日はイタリアの家庭料理,「ミネストローネ」でした。
 トマト味のスープに,色々な野菜が入っていました。
 次はどこの国の料理なのか,楽しみですね。
画像1画像2

6年生 社会科「戦後の改革」

画像1
画像2
画像3
 長い戦争が終わり,戦後どのような改革が行われていったのか考えました。

 選挙や教育に関わる改革が,今のわたしたちの暮らしにつながっています。

 戦後に生まれ,戦後を生きる子どもたち。改革の精神は,つねに民主主義とともにあることを実感してほしいです。

6年生 算数「量の単位」

画像1
画像2
画像3
 算数科で学習した,量の単位の総まとめです。

 長さや重さ,かさの単位です。対象となる量や物によって,使う単位がちがいます。はかる道具もちがいます。

 6年生になると,だいぶ量感をもつこともできていました。

1年生 音楽「シンコペーテッドクロック」

画像1
画像2
画像3
 「シンコペーテッドクロック」の曲にのって,打楽器を合わせます。

 まず,ウッドブロックチームが,テンポよく「カッ,コッ,カッ,コッ」とリズムをきざみます。

 トライアングルチームが,今か今かとわくわくして出番を待っています。そして,「きたぁっ!」とトライアングルを鳴らします。

 楽しくてたまらない様子でした。

☆今日の給食は・・・☆

 今日の給食は,麦ごはん・わかめスープ・ピビンバの具・牛乳です。
 わかめスープには,韓国のお餅,トックが入っています。
 給食カレンダーでは,海藻について紹介しています。海藻は,カルシウムや鉄分,食物繊維が豊富に含まれています。
 しっかり食べて,寒い冬を乗り換えていきましょう。
画像1画像2

6年生 週末には・・・

画像1
画像2
画像3
 1週間の終わりの金曜日に,来週の予定を配り,学習や予定を確認しています。

 学期末です。宿題や持ち物の忘れのないように,来週もがんばりましょう!

 ドリルやプリント類の直しも,冬休みまでにすませましょう。

6年生 テストです,学期末ですから!

画像1
画像2
画像3
 学期末です。各クラスとも,単元やまとめのテストです。
 
 学習内容がしっかり身についたでしょうか。

 テストが返されたら,自分の学習状況を確かめましょう。まちがいをそのままにせず,直しをして,復習をしましょう。冬休み明けには,確認テストのジョイントプログラムもあります。

1年生 あったか言葉

画像1
画像2
画像3
 12月は人権月間です。

 友達に言ったり言われたりして心があたたかくなるような,「あったか言葉」を集めました。

 ひとりひとり,にっこり笑顔をかきました。けんかもするけど,お友達がいっぱいできましたね。

図書室 冬の本

画像1
画像2
画像3
 書架の上に,季節の本がたくさん置いてあります。これも全部借りることができます。

 あたたかい部屋で冬の本を読むのもいいですよ。

図書室もクリスマス!

画像1
画像2
画像3
 クリスマスにまつわる本を集めました。

 全部借りられますよ。クリスマスを感じながら読んでみてね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

家庭学習の手引き

学校評価

学校教育方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp