![]() |
最新更新日:2025/09/24 |
本日: 昨日:42 総数:434334 |
5年生 山の家 その16![]() ![]() ![]() 滑車を使った乗り物や木とロープで作られた塔などもあり,みんな楽しんでいました。 5年生 山の家 その15
冒険の森へ出発です。
高いところが苦手な子もいるけど,声をかけあって多くの子がてっぺんまで登りきることができました。 学校では,なかなか体験できないことができました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 国語「ことばを見つけよう」![]() ![]() ![]() パンダのなかには,パンが「いる?」「ある?」 「いる」と「ある」のちがいを考えました。 1年生の後半になると,発表の内容もとてもしっかりしています。ノートもここまで書けるようになりました。 1年生 図工「でこぼこはっけん 鑑賞会」![]() ![]() ![]() 自分のがんばったところ,お友達のくふうしたところ,すごいなと思ったところをたくさん見つけました。 「このワッフル,すごいなあ!本物みたい。」 「このもよう,きれい!」 表現のよさや作品のよさを見つけるのも,図工の大切な力です。 6年生 音楽「ふるさと」![]() ![]() ![]() 私たちの日野の校区には,「ふるさと」を思わせるような自然が,まだたくさんあります。歌詞にあるようなこんな日本の風景,大切にしたいですね。 6年生 理科「てこのはたらき」![]() ![]() ![]() 各グループからの結果をもとに,つり合う時のきまりを見つけています。 そして,見えてきたきまりを,さらに実験で検証します。さて,検証の結果はどうだったかな・・・。 5年生 山の家 その14
朝から食欲全快。
しっかり食べて,今日1日のエネルギーにしてくださいね。 朝食後は,「冒険の森」へ行きます。 ![]() ![]() ![]() 5年生 山の家 その13
朝食です。今日もバランスよく,選べるかな・・・。
![]() ![]() ![]() 5年生 山の家 その12
山の家2日目の始まりです。
昨晩は,10時ごろには多くの子が就寝していました。その分,朝はかなり早く目覚めたようです。 日野に比べて,かなり冷え込んでいますが,子どもたちは元気いっぱいです。 ![]() ![]() ![]() ★4年 まなびの集いふりかえり★![]() ![]() ![]() 自分たちの発表のビデオをみんなで視聴して,まなびの集いを振り返りました。 友だちのよいところ,自分のがんばったところ,学年みんなのがんばり,よさなどを見つけ,伝え合うことができました。 まなびの集いで培った力を,今後の学校生活にいかし,4年生みんなでこれからの学校生活もがんばっていこうと誓いました。 |
|