京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up2
昨日:58
総数:953938
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)〜8月25日(月)は夏休みです。よい夏休みを!

かみざらコロコロ

画像1
図工では,紙皿と紙コップを組み合わせて,転がるおもちゃ作りをしています。
今日は,本体を作りました。
来週の自由参観で飾り付けをします。
どんな作品に仕上がるのか楽しみです。

委員会

画像1画像2
今日は委員会活動がありました。

栽培委員会ではたい肥にするための落ち葉を集めました。

冬の星を観察しよう

画像1
理科の学習では,冬の代表的な星座オリオン座について学習しました。オリオン座の観察の仕方を学習し,星座早見盤の使い方をおさらいしながら,オリオン座を見つける練習をしました。夜空にきれいなオリオン座が見られますように!

体育『とびばこあそび』

画像1画像2
 体育では『とびばこあそび』の学習が始まりました。
 まずは,カエルジャンプなど,跳び箱の動きにつながる準備運動し,体を温めました。
 その後,ふみこしやまたぎこしなどの技に挑戦しました。

2年 体育「とびばこあそび」

画像1
 とびばこあそびの学習が始まりました。
自分のめあてに合った高さの跳び箱を選び,両手をしっかりついて,またぎのりやまたぎ下り,開脚とびなどに挑戦しています。

お楽しみ会

画像1画像2画像3
冬休み前のお楽しみ会を開きました。
学級会で,どんな会にするかを話し合い
役割を決めて準備してきました。

クイズやいろいろバスケットを楽しみ,
カード交換をしました。

もうすぐ冬休み。
楽しい思い出ができました。

たのしく うつして

 インクで写した作品に自分が表したい感じになるように書き加えをしました。子どもたちは,思い思いに工夫して作品に向かっていました。楽しんで自分の作品を仕上げていました。
画像1

みんなでなんでもバスケット

 室内遊び係の企画でなんでもバスケットを楽しみました。みんなでワーワーキャーキャー大いに楽しんでいました。
画像1画像2

動くおもちゃフェスティバル

 生活科で動くおもちゃ作りを遊んで試して工夫してしました。その最後に2年生みんなでフェスティバルを楽しみました。それぞれのコーナーの工夫を見つけ,楽しい時間になりました。
画像1画像2画像3

楽しかった三校交流会

画像1画像2
 樫原中学校にて三校交流会がありました。茶道体験をしたり,クリスマスにちなんだ工作をしたりして楽しい時間を過ごすことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/15 自由参観日
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp