京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:99
総数:401873
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

6年生 PTAお楽しみ会 その3

画像1
画像2
画像3
 6年生からは,「翼をください」の重唱をおくりました。

 たくさんの方々にお世話になってここまで大きくなりました。

 企画準備していただいたPTAの方々,下校の協力をいただいた保護者の方々,本当にありがとうございました。

 卒業まであと少しお世話になります。

 6年生,下の学年のお手本になる姿を見せてね!

6年生 PTAお楽しみ会 その2

画像1
画像2
画像3
 後半は,なつかしい先生方からのビデオメッセージ!なつかしさや驚き,うれしさがこみあげて,歓声や笑い声が起こります。

 校長先生,栢木先生,廣岡先生からの特別プレゼント,熊木杏里「誕生日」のセッション!

 「生きてきたようで生かされている」♪・・・歌詞が心にしみます。
 

6年生 PTAお楽しみ会 その1

画像1
画像2
画像3
 PTAの方に企画していただいた6年生のお楽しみ会です。

 前半は,保護者の方にも入っていただいて,ドッヂボールをしました。サンタもいます。合いまみれて楽しみました。

6年生 算数「場合を順序よく整理して」

画像1
画像2
画像3
 並べ方の順番は,全部で何とおりあるか考えました。

 もれなく,また重なりなく調べるにはどうしたらいいか・・・。図にかいて調べました。

 もれなくかけたかな。

☆今日の給食は・・・☆

 今日の給食は,ごはん・水菜とつみれのはりはり鍋・ひじきの煮つけ・牛乳・じゃこです。
 冬に美味しい野菜の一つとして,「水菜」を紹介します。水菜は,京野菜の一つで,水だけで育つことから「水菜」と言います。
 京都を中心に,関西地方でたくさん作られてきたため,「京菜」とも呼ばれています。
 シャキシャキとした,食感を味わってください。
画像1画像2

1年生 あったか言葉

画像1
 1年生のあったか言葉は,
 「いっしょにあそぼう」
 「ありがとう」
 「いいよ」
です。ひとりひとりの「にっこり笑顔」といっしょに貼りました。

 あったか言葉とにっこり笑顔があふれるといいな。

 

1年生 図工「コロコロゆらりん」

画像1
画像2
画像3
 元になる形にどんどん飾りをつけていきます。

 描いて,切って,貼って・・・,考えては作り,作ってはまた考え,イメージがさらにふくらんでいるようでした。

 完成まであと少しです。

5年生 算数「速さ」

画像1
画像2
 「出会い算」,「追いつき算」に続いて,今日は「通過算」です。

 先生手作りの電車がトンネルの中にもぐると,みんな大喜び!まだまだかわいい5年生です。

 おかげで「通過する」ということがどういうことか,よく分かりました。

外に出て・・・

画像1
画像2
画像3
 人権集会の後は運動場に出て,たてわりグループで大なわの練習をしました。

 1年生の子も,だいぶ上手に跳べるようになりました。

 この人数が入り乱れて遊ぶのに,迷子がほとんど出ないのは立派!リーダーさん,がんばりました。

人権集会

画像1
画像2
画像3
 12月の人権月間の取組として,全校人権集会がありました。

 児童会本部役員の人たちが,日常生活の身近な出来事を劇にして発表してくれました。そして,クイズも出してくれました。

 人に言ったりしたりしてはいけないこと,劇やクイズにするとよく分かります。自分はどうかな?と振り返る良い機会になりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

家庭学習の手引き

学校評価

学校教育方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp