京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up63
昨日:82
総数:487524
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

音楽学習発表会に向けて(たいよう)

画像1画像2
音楽学習発表会に向けての練習の様子です。

曲に合わせて楽器を変えたり,立ち位置を変えたりする練習も行っています。

オリンピック・パラリンピックについて知ろう(たいよう)

画像1画像2画像3
2020年の東京オリンピック・パラリンピックに合わせて,パラスポーツについて学びました。

実際に足でアーチェリーをする選手や口でラケットを持って卓球をする選手などを見て,とても驚き,パラスポーツに関心を持つことができました。

合同運動会に向けて(たいよう)

画像1画像2
交流する勧修小学校のお友だちから自己紹介カードをもらいました。

なかには鏡山小学校で一緒だったお友達の名前もあり,みんなとても楽しみにしています。

卒業アルバム写真撮影(たいよう)

画像1画像2
6年生の卒業アルバムの写真撮影を,たいよう学級の教室でしてもらいました。

みんなで並んで,素敵な写真を撮っていただくことができました。

何ができるかな(たいよう)

画像1
以前図工の時間に学んだ手法を使って,制作活動を進めています。

何ができるのか,どんな風に仕上がるのか楽しみにしていてください。

見えない・見えにくい人に思いを寄せて(たいよう)

画像1画像2
道徳での学習を生かした絵画作品を制作中です。

絵の具を使って着色し,少しずつ完成に向かっています。

図書館でのひととき(たいよう)

画像1
好きな本を手に取り,友だちと読んだり,一人で集中して読んだり,各々図書館での時間を楽しみました。

読書週間は終わってしまいましたが,引き続きどんどん読書に親しみを持ってほしいと思います。

11月の安全の話(たいよう)

画像1画像2
11月に入ったこともあり,安全ノートを使って校内外の安全に関するお話をしました。

今月は不審者の侵入を想定した避難訓練も行われます。

さまざまな状況に対しても,落ち着いて適切な行動をとれるようになってほしいと思います。

合同運動会に向けて(たいよう)

画像1
今週末に迫った合同運動会に向けて,競技内容や行き方など,お話を聞きながら確認しました。

当日は勧修小学校までぜひ応援にお越しください。

また,当日のお帰りの方法について,事前に担任までお知らせいただきますよう,重ねてお願い致します。

たてわり図書交流とたてわり遊び

画像1
画像2
画像3
 5日(火)の昼のたてわりの時間を使って,読書週間の取組の一つである本のしおり(1〜3年作成)と本の紹介カード(4〜6年生作成)の交換をしました。もらったらすぐにカードを見ている姿が微笑ましかったです。
 また,その後はたてわり班で教室でできる遊びをして交流を深めました。6年生が考えてくれた伝言ゲームやクイズ,あっちむいてホイゲームなどに取り組み,盛り上がりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/10 3〜6年ジョイントプログラムテスト
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp