京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up6
昨日:469
総数:400709
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

5年 スチューデントシティ 1

「仕事を学ぶのではなく,仕事で学ぶ。」
 最初に,全体会を行い,各ブースに集まり,自己紹介を行いました。
画像1画像2画像3

6年生 元気に水しぶき!

画像1
画像2
画像3
 今日は検定コースに挑戦です。

 検定コースと練習コースに分かれて,泳力に挑戦しています。

 天候に左右されて実施できない日もあるので,毎回参加できるよう体調を整えておきましょう。

チャレンジタイムの時間です

画像1
画像2
 学習したことは,くりかえし練習して身につけるしかない。

 まちがえながら,まちがいに気づき,修正して,しっかりと身につけます。スポーツや習い事も同じですね。

★今日の給食は・・・★

 今日の給食は,ごはん・七夕そうめん・とりそぼろ丼の具・かぼちゃの煮つけ・牛乳でした。
 少し早いですが,7月7日の七夕をイメージした「七夕そうめん」が出ました。七夕そうめんは,天の川に見立てたそうめんと,星に見立てたオクラが入っています。
 7月7日は,空を見上げて願い事をしてみるのもいいですね。
画像1画像2

6年生 算数「わり算はかけ算に・・・?!」

画像1画像2
 「分数÷分数」の単元の学習です。

 逆数を使うということをすぐに見つけました。

 が,大変だったのは,意外にも練習問題。なにしろいろんなパターンがありまして・・・。

 でも,休み時間を使って最後までやりきりました!

京都府小学生綱引き大会に向けて・・・

 7/15(月・祝)に行われる,第10回京都府小学生綱引き大会に向けて練習を始めました。
 綱の持ち方や引く時の姿勢について,6年生のお兄さん・お姉さんが優しく・分かりやすく教えてくれていました。
 大会当日まで,中間休みや昼休みに練習し,チームワークを高めていきたいと思います。
画像1
画像2

6年生 梅雨の合い間に

画像1
画像2
 雨天が続いていますが,6年生は,朝からしっかり身体を動かしています。

 汗ふきタオルや,たっぷりの水分は,毎日用意をお願いします。

★4年 総合の学習★

画像1
画像2
画像3
 わたしたちの地域にある「合場川」について調べています。今日は,フィールドワークへ行きました。上流に向かって歩き,川の様子を観察しました。普段はなかなか行くことのない場所へ行き,子どもたちも興味津々でした。フィールドワークへ行って気づいたことをもとに,今後はさらに「合場川」について調べていきます。

★4年 理科の学習★

 とじこめた水の体積はどうなるのかな?手ごたえはどうなるのかな?予想をもとに実験をしました。前回の実験(空気の体積)とは,また違った結果に子どもたちもびっくり!「予想と違った!」「めちゃくちゃ固い!!」と,実験を進めていました。予想と違い,新たな発見があるのが,理科のおもしろいところですね。
画像1画像2

★4年 交流会★

画像1
画像2
画像3
 東総合支援学校のお友達と4年生になって初めての交流会をしました。お友達と一緒にオクラホマミキサーを踊ったり,貨物列車をしたり,みんなで楽しく交流をしました。「とても楽しかった。」,「また来てね。」,「とてもダンスが上手だった。」と子どもたちはお友達との交流を楽しめたようです。最後は花道でお見送りをしました。次回の交流会が楽しみですね!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

家庭学習の手引き

学校評価

学校教育方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp