京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:107
総数:883725
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

☆地域ふれあい学習4☆

画像1画像2画像3
こままわしは紐の巻き方が肝心・・・。
名人に教えていただきましょう!集中して巻くのです!そして,回すのです!

☆地域ふれあい学習3☆

画像1
あやとりの毛糸は,どのくらいの長さがやりやすいかな?

☆地域ふれあい学習2☆

画像1画像2
おはじき遊びもやってみよう。強くはじきすぎないように・・・。

☆地域ふれあい学習1☆

画像1画像2
ふれあい学習2回目は,昔の遊びを,地域の方やPTAの方に教えてもらいながら楽しみます。
色々な遊びのコーナーがありました。
まずはけん玉!もしもしカメよ〜♪

1年生 生活 チューリップをそだてよう

あさがおのつるでリースも作れたので,次の植物にうつります。来年の春に向けてチューリップを育てます。「おおきくなぁれ,おおきくなぁれ」とお願いもしました。
画像1
画像2
画像3

1年生 人権ウォークラリー

1年生はふわふわ言葉を他の学年に伝えました。グループの人ともふわふわ言葉を考えました。いろいろなふわふわ言葉があるんだね!
画像1
画像2
画像3

1年生 体育 パスゲーム

チームでパスをつないでゴールを目指します。まずはルールになれていこうね。
画像1
画像2
画像3

学校保健委員会 その2

画像1
画像2
 知っているようで知らない『歯』のお話。日頃から歯磨きを大切にしていきたいものです。

学校保健委員会 その1

画像1
画像2
 学校保健委員会を開催しました。学校歯科医の先生にお越しいただき,口腔の健康についてお話していただきました。

実験中!!

画像1
画像2
画像3
 実験中の様子です。電磁石の性質について考えています。実験した結果から分かったこと,考えたことを話し合っています。クリップがいっぱいくっついてくる様子は見ていてとても楽しいです★
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/10 5年 科学センター学習
1/14 5年非行防止教室
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp