京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up1
昨日:19
総数:335388
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「互いを認め合い 自分の考えをもち表現する子の育成」

12日(木)2年生 ブックトーク

 4時間目は,2年生がブックトークをしていただきました。クリスマスを題材にした本を読み聞かせしていただいています。
画像1
画像2

12日(木)1年生 ブックトーク

 北図書館の方に来ていただき,ブックトークをしていただきました。動物についての本をたくさん紹介していただきました。
画像1
画像2

12日(木)学習の様子

 6年生は社会で,原爆ドームについて学習しています。3組は,算数の学習をしたりパズルをしたりしています。
画像1
画像2

11日(水) 3組 学習の様子

3組では,かさの単位『dL』について学習したり,ひらがなの書き方を練習したりしています。
画像1

11日(水) 6年理科「てこのはたらき」

「てこのはたらき」の学習のまとめとして,つり合いが取れるように考えながらモビールをつくっています。
画像1
画像2

11日(水) 2年 音楽「会えて よかった」

「会えて よかった」の曲をクラスみんなで「呼びかけ」役と「こたえ」役に分かれて歌ったり,鍵盤ハーモニカを演奏したりしています。
画像1
画像2

11日(水) 5年社会「情報産業とわたしたちのくらし」

放送局ではどのようにして伝えているのかという学習問題を立て,すばやく情報を伝えるための工夫を予想し,グループや全体で話し合いました。
画像1
画像2

11日(水) 4年「ブックトーク」

4校時に,畑中先生にブックトークをしていただきました。先生の紹介を真剣な表情で聞いていました。
画像1
画像2
画像3

11日(水) 1年 国語の学習

1組は「ともだちにきいてみよう」の学習で,たずねるときの聞き方を考えています。
2組は「日づけとよう日」の学習で,「曜日の歌」を楽しく音読しています。
画像1
画像2

11日(水) 3年体育「とび箱運動」

1組は,体育館でとび箱運動の学習に取り組んでいます。1段のとび箱から台上前転の練習を始めています。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校経営方針

台風・地震等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立鳳徳小学校
〒603-8176
京都市北区紫野上鳥田町30
TEL:075-491-3592
FAX:075-491-0616
E-mail: hotoku-s@edu.city.kyoto.jp