京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up24
昨日:50
総数:523513
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立・貢献・夢さがし 〜自信と誇りをもって 自らの未来を切り拓く たくましい生徒を育てる〜

令和元年度 3学期始業式

 1月7日(火),3学期が始まりました。1時間目に体育館に全員集合し始業式を行いました。
 校歌斉唱の後,生徒会環境委員長から,南校舎トイレの使い方について“提案”がありました。南校舎のトイレは,去年の夏休みからリニューアル工事が行われ12月にようやく完成しました。1.洗った後の手をふく,2.土足で入らない,3.スリッパを揃える,3つを守って,いつまでもきれいに使いやすくしましょうと,ビデオを使って呼びかけてくれました。そのあと,生徒会長・校長先生からのあいさつがありました。校長先生からは「他人から言われるから行う『他律』ではく,自分で良し悪しをしっかり考え判断し行動する『自律』の大切さ,そして,『自律』ある行動を積み重ねて,自分の力で独り立ちできる『自立』を身に付けて,自らの夢や目標を実現しください。」とのお話でした。
 冬休中は,特に大きな事故などの連絡はなく,穏やかに冬休みを過ごせたようです。明日からは平常授業です。1・2年生にとっては締めくくりの,3年生にとっては義務教育9年間最後の学期となります。春の進級・進路先に向け力をつけていってください。

 なお,1・2年の2月分給食の申し込みから,各家庭で「給食予約システム」で行っていただく事になり,本日7日(火)から申し込み可能です。申込方法や各自のID・パスワードについては先月末に生徒に渡しています。3年生は今まで通り,郵便局振込後,学校に申込書提出です。兄弟姉妹で申し込み方法が異なるご家庭もあり,お手数をお掛けしまが,よろしくお願い致します。
画像1
画像2
画像3

「第52回京都府アンサンブルコンテスト中学校の部」に出場 〜吹奏楽部〜

 令和2年1月6日(月)に、京都コンサートホールにおいて行われた「第52回京都府アンサンブルコンテスト中学校の部」に、本校の吹奏楽部の生徒6名が参加しました。トランペット・クラリネット(2名)・バリトンサックス・バスクラリネット・トロンボーンの管楽6重奏で、「小さな楽団のための組曲 第二番」を演奏しました。
 作曲された高橋宏樹氏によれば、「曲調が色々あるおもちゃ箱的な組曲を目指しました。一つ一つ非常に短いですが、短編映画のようなストーリーの見える作りになれば幸いです」とのいこと。2学期後半から練習してきた成果を発揮しようと、舞台上で皆さん頑張っていました。よい緊張感のもと貴重な体験をしたことを、今後に生かしてほしいと思います。
画像1

新年あけましておめでとうございます

画像1
新年あけましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になりありがとうございました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 さて、令和2年(2020年)、新しい十二支のサイクルがスタートする「子年(ねどし)」が始まりました。植物に例えると成長に向かって種子が膨らみ始める時期であり、未来への大いなる可能性を感じさせる年であるとのことです。無限の可能性を秘め、それを発揮しつつある本校生徒が、輝かしい未来に向けてさらに大きく成長してくれる1年になりますよう、教職員一丸となって取り組んで参ります。
 いつも子どもたちを温かく見守りお声かけいただいています保護者・地域の皆様のご健康とご多幸を心よりお祈りいたしまして、新年のご挨拶とさせていただきます。今年も本校教育にご理解とご支援を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

小中一貫教育構想図等

学校評価

いじめ防止等基本方針

部活動規定

京都市立洛西中学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町二丁目8
TEL:075-331-6131
FAX:075-331-6159
E-mail: rakusai-c@edu.city.kyoto.jp