京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up33
昨日:48
総数:401466
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

図書室 冬の本

画像1
画像2
画像3
 書架の上に,季節の本がたくさん置いてあります。これも全部借りることができます。

 あたたかい部屋で冬の本を読むのもいいですよ。

図書室もクリスマス!

画像1
画像2
画像3
 クリスマスにまつわる本を集めました。

 全部借りられますよ。クリスマスを感じながら読んでみてね。

☆今日の給食は・・・☆

 今日の給食は,炊き込みご飯・みそ汁・牛乳・りんごでした。
 今日も,冬野菜の紹介です。今日紹介するのは,「乾燥野菜」です。
 乾燥野菜は,生の野菜を切って乾燥させ,食べるときに水で戻します。
 保存食として使われています。
 今日の給食では,みそ汁の具として使われています。
画像1画像2

5年生 ブックトーク

画像1
画像2
画像3
 醍醐中央図書館の司書の方に来ていただき,ブックトークの会がありました。

 国語で「百年後のふるさとを守る」の単元を学習している5年生の,今回のブックテーマは,「伝記」です。

 いろいろな伝記を紹介していただいた後,最後のお楽しみは,持ってきていただいたたくさんの本を自由に読むことができます。お気に入りは見つかったかな。

☆今日の給食は・・・★

 今日の給食は,麦ごはん・すき焼き風煮・ブロッコリーのおかか煮・牛乳です。
 今日は,冬に美味しい野菜を紹介します。
 まずは,今日の給食にも入っている「春菊」です。お鍋や味噌汁,お吸い物等によく入っていますね。
 関西では,「菊菜」とも言われます。
画像1画像2

6年生 図工「木版画」彫る!

画像1
画像2
画像3
 下絵が完成した人は,彫る段階に進みました。

 彫る部分と残す部分を確認しながら,ていねいに作業を進めています。

 

6年生 図工「木版画」下絵を描く!

画像1
画像2
画像3
 カーボンで下絵を版木に写し取ります。

 さらに,ペンで線をなぞります。

 みんな真剣に進めています。次は,いよいよ彫る段階へ!

1年生 音楽 けんばんハーモニカのテストです!

画像1
画像2
画像3
 今日は,「かっこう」の曲のけんばんハーモニカのテストです。

 タンギングはできているかな,同じ音が続く時はけんばんを押さえたまま音を区切っているかな,指使いは合っているかな・・・。

 ひとりひとり先生が見て聴いてくれます。

 なかなかみんな上手です!

6年生 体育「持久走」

画像1
画像2
画像3
 寒さに負けず,長い距離を自分のペースで走ります。

 安静時の心拍数と運動後の心拍数を比べています。運動強度はどうだったかな。

★今日の給食は・・・★

 今日の給食は,ごはん、すまし汁・開き干しさんま・切干し大根の煮びたし・牛乳です。
 開き干しさんまは,スチームコンベクションオーブンを使って,香ばしく焼いてあります。骨に気を付けて食べてくださいね。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

家庭学習の手引き

学校評価

学校教育方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp