京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up87
昨日:143
総数:751075
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

文化祭1日目 小学部1・2年        −「15ひきのあさごはん」−

 15ひきのかわいいねずみたちが,力を合わせて朝ごはんを作ります。
素敵なエプロン姿で,さあどんな料理ができるのでしょうか?楽しみです!
画像1
画像2
画像3

文化祭1日目 幕間

 中学部有志からは,フラフープを13人の間で送っていきます。気持ちを一つにしてレッツスタート!
 染色デザインユニットからは,一人一人が織り上げたさをり織りを使ってファッションショーです。素敵なコーディネートを楽しんでください!
 高等部3年生からは,DAPUMP好きな仲間が集まり「USA」を踊ります!
画像1

文化祭1日目  小学部5年           −「わくわく!ショッピング!」−

子ども達は,それぞれ好きなピザの材料を買ってピザを作り。ピザパーティーをすることにしました。
 さあ上手く買い物をして,おいしいピザを食べられるのでしょうか。
画像1
画像2
画像3

文化祭1日目  −オープニング・開会式−

 文化祭の開催です。
 オープニングは,高等部和太鼓グループの生徒がお祭りをテーマに『昇竜祭』を演奏しました。
 その後,開会式では児童生徒会の代表生徒が「みなさん,一緒にがんばりましょう」と開会宣言をしました。
画像1
画像2

ひかりの森図書館だよりNO.14

 本校は,ただいま読書週間です!
 ご家庭でも秋の夜長に読書の時間はいかがでしょう?
学習の中にも「読み聞かせ」や目や耳で楽しめる教材を取り入れ,図書とのかかわりを深めています。
 詳細は「ひかりの森図書館だよりNO.14」に掲載していますので,ご覧ください。

ひかりの森図書館だよりNO.14

芝生グラウンド

冬芝のオーバーシーディング後,養生の為の期間も終わり,グラウンドを使えるようになりました。
久しぶりのグラウンドで,子ども達は気持ちよさそうに身体を動かしていました。笑顔がたくさん見られました。
画像1
画像2

文化祭展示発表               −10月29日〜11月1日−

 31日からのステージ発表に先駆けて,中校舎1F会議室で展示発表が始まりました。
 各学部・学年,ワーク,ユニットなどから様々な作品が展示されています。
 ご来校の際には,どうぞご覧ください
画像1

読み聞かせ

 本日,ホールで小学部の子どもたちに「How Do You Do ? はじめまして」「いもほりバス」の絵本の読み聞かせを行いました。
 子どもたちは,読み聞かせが始まると,すぐに絵本の世界に入り込み,挨拶したり,掛け声をかけたりして,みんなで楽しみました。最後は,いもほりまで体験しました!
画像1
画像2

洛和メディカルフェスティバルに参加しました

10月27日(日)

久しぶりに,暖かくていい天気の日でした。この日,高等部の東タイム和太鼓が洛和メディカルフェスティバルに参加させていただき,音羽病院のふれあいステージにて和太鼓演奏「昇竜祭」を披露させていただきました。みんな日頃の練習の成果を出せたのではないかと思います。少し暑い日でしたが,迫力抜群の演奏でした。ご苦労様でした。
画像1
画像2
画像3

文化祭リハーサル1日目

 文化祭もいよいよ来週となりました。各学年での出しもの練習も回数を重ね,あとは仕上の段階に入っています。
 今日は文化祭1日目のリハーサルを行いました。各学年の発表の他,幕間なども含めて全てを通して行いました。子どもたちからも自信に満ちた姿が垣間見れるようになりました。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標

学校評価

お知らせ

研究発表会

図書館だより

学校いじめ防止基本方針

警報発令時の対応

京都市立東総合支援学校
〒607-8122
京都市山科区大塚高岩3
TEL:075-594-6501
FAX:075-594-4214
E-mail: higashi-y@edu.city.kyoto.jp