![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:65 総数:486225 |
5年 ソフトバレー![]() ![]() 今日は昨年の学習を思い出しながら,円になってパスの練習をしたり,試合形式での練習をしました。 ボールが落ちるところまで素早く動くこと,パスは片手ではなく両手でしっかり打つことを意識してボールを追いかけています。 12月16日 今日の給食今日の給食は,麦ごはん・牛乳・厚あげのふきよせ煮・だいこん葉のごまいためです。 「ふきよせ」とは,風にふきよせられて集まった木の葉や木の実のように彩りよくもりつけられた料理のことです。 かたくり粉でとろみをつけているので,最後まであたたかくておいしかったです。 ![]() ![]() ![]() 5年 土曜学習![]() ![]() 5年生の目標である6級合格に向けて,少人数でしたが一生懸命頑張りました! 5年 木版画![]() ![]() ![]() 彫刻刀を扱うのは今年で2年目の子どもたち。慣れた手つきで彫り進めています。 今年は彫るものの質感をイメージして,彫刻刀を変えたり彫り方を工夫したりしています。 鋭意制作中です!完成をお楽しみに。 けん玉ブーム到来(ひまわり)
今,ひまわり学級ではけん玉が流行っています。休み時間になると,みんなでけん玉です。「膝を上手に使ってみよう。」「気持ちを落ち着かせて。」など,けん玉の上手な児童がみんなに教えてくれます。あっという間にコツを掴んで,上達中です。ちなみに,つい先日まではあやとりが流行っていました。ひまわり学級に,昔遊びブームが到来しています。
![]() ![]() 6年生の発表会(ひまわり)
6年生の発表会がありました。ひまわり学級からも4名の6年生児童が参加し,一緒に歌を歌いました。「さすが6年生だね。」「カッコ良いな。」などの声を,見ていた児童から聞くことができました。「6年生がいなくなったら寂しいな。」「来年は僕たちが頑張らないといけないね。」舞台を見つめる5年生以下のひまわり学級の児童たちには,卒業に向かう6年生たちの思いがしっかり届いた様子でした。「緊張した。」「がんばったよ。」など,発表会後の6年生児童たちのとても充実した表情が印象的でした。
![]() 育成学級合同社会見学(ひまわり)
育成学級合同社会見学で,宝が池公園へ行きました。他校の児童と交流し,グループに分かれてオリエンテーリングをしました。どのグループも6年生児童がリーダーとなって活動する場面がたくさん見られました。車いす児童の車いすを押して,一緒に活動しようとする児童の姿もありました。「他の学校の友だちと一緒に遊んだよ。」「楽しかったね。」など,他校の児童との交流を楽しむ姿が印象的でした。
![]() ![]() ![]() タグラグビー![]() ![]() はじめは,ルールを理解する前にタグを使いながらおにごっこをしました。 「もっとやりたい!!」と感想を述べている子が多く,タグラグビーの面白さを味わえたようです。 5年 張り詰めた空気の中で![]() しーんとした教室でみんな集中していました。 理科「光をあつめよう」
鏡を使って太陽の光を集める実験をしました。
鏡で集めた光を重ねて暖かさが変わることや,光はまっすぐ進むという光の特性についても学ぶことができました。 光について興味をもって学習に取り組むことができました。 ![]() ![]() |
|