3学期 始業式
3学期の始業式が行われました。新しいお友だちの紹介があった後,校長先生からは,3学期は次の学年への準備の時期であるとのお話がありました。
また,当たり前のことを一生けん命にがんばることができるように,どのように『凡事徹底』するのかという話もありました。家庭での自主学習や読書など学習に関することだけでなく,しっかりと挨拶ができることや体調管理をすることなど生活面に関することも大切にしてほしいと思います。
【今日の出来事】 2020-01-07 14:30 up!
3学期スタート
冬休みが明け,3学期初日を迎えました。
PTAの方々にもご協力いただき,挨拶運動を行いました。
久しぶりの学校,新年が明け初めての学校ということもあり,子どもたちの笑顔が見えました。残り3か月の今年度,元気に過ごしてほしいと思います。
【学校のようす】 2020-01-07 14:18 up!
6年 理科
さすが6年生。早速学習モードに切り替わっています。4校時は理科の学習で火山のはたらきによってできる岩石や火山噴出物の観察を行いました。火山灰や火成岩を双眼実態顕微鏡やルーペで観察しました。観察している中で,堆積岩とのちがいに気付いている児童もいました。
【6年のページ】 2020-01-07 12:38 up!
5年 音楽科
冬休み明け早速音楽を学習しました。これまでに学習した楽曲をリコーダーで演奏しました。「君をのせて」の楽曲は高いラの音が入っていてなかなか難しいですが,ずいぶんきれいに音が出せるようになりました。
合唱では最初と言うこともあり,声が出にくかったようですが,歌っているうちにどんどんおおきくなっていきました。
【5年のページ】 2020-01-07 12:34 up!
1年 国語科
冬休みにがんばった漢字学習の確認プリントを行いました。これまでに習ってきた漢字の復習です。名前は自分が生まれて最初にもらったプレゼントですから,大切にしていくように話しています。ですから,名前を書くときも,ていねいに書くように心がけています。
【1年のページ】 2020-01-07 12:29 up!
3くみ 生活調べ
いよいよ3学期が始まりました。冬休み明けの今日から1週間は生活調べを行います。自分たちの生活のリズムを自分たちがしっかり理解できるように,みんなで確認しながら今日の生活の様子をチェックしていきました。
ただチェックするだけではなく,いいところは継続できるように,課題のあるところは改善できるようにしていきたいと思います。
【3くみのページ】 2020-01-07 12:25 up!