京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/06
本日:count up12
昨日:28
総数:274159
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い学校を目指して〜

京都タワーから発見!

画像1
画像2
 社会見学で京都タワーに行きました。街中からは離れている大原野小学校。今日は展望台に上って様々な方角から見える建物や様子を見ました。
 「あ,あれは前に学習した平安神宮の鳥居だ!」「あれは,防災センターで学習したヘリポートだ!」「タクシーやバスが集まっている!」などと改めて京都市の様子を学ぶことができました。

防災センター

画像1
画像2
 防災センターへ行きました。災害が起こったときにどう行動すればいいのか,またいつ起こるかわからない災害にどう備えたらいいのかを学びました。
 様々なブースで体験をしながら学びを深めることができました。

3年 京都タワー展望台

京都タワー展望台の高いところからの見晴らしは最高です。子ども達も知っている場所を見つけると大喜びです。京都市の様子がよくわかります。
画像1
画像2

3年 お弁当タイム

防災センターでの体験や見学が終わり,待ちに待ったお弁当タイムです。
画像1

3年 京都市市民防災センター 2

自由体験コーナーや洪水の4Dシアターも体験しました。
画像1
画像2
画像3

3年 京都市市民防災センター 1

今日は,社会見学で京都市市民防災センターに来ています。施設には様々な体験コーナーがあり,防災についての知識を学んだり,地震体験や強風体験など様々な体験をしました。
画像1
画像2
画像3

ランチタイム!

画像1
画像2
 可愛いイルカショーを見た後は,待ちに待ったお弁当タイムです。お腹ぺこぺこ!「おいしそ〜!」「いただきま〜す!」

可愛いイルカたち!

 ステキなイルカショーに子どもたちは感激していました。可愛い鳴き声にダイナミックなジャンプ…
今から、お楽しみのお弁当タイムです。楽しみ!楽しみ!
画像1

クイズラリー!!

画像1
画像2
 水族館には、可愛い生き物たちがいっぱい!クラゲがきれいですね。よちよちペンギンたちに、にょきにょきチンアナゴ…「ほら、見てみて!」

出発しました!

画像1
 今日は待ちに待った,校外学習です。2年生と一緒に行ってきます。みんな元気に出発しました。行先は,京都市水族館!たくさんの生き物と触れ合ってきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/7 朝のあいさつ運動 3学期始業式  短縮4時間授業
1/8 給食開始 1年おはなしでてこい
1/10 諸費等引き落とし日 SC来校
1/13 成人の日

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp