京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up39
昨日:53
総数:246800
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

いいスタートをきるきっかけ?!

画像1
2学期の最終日の日には,自分たちが毎日使っている教室や机,ロッカーをきれいに掃除をして気持ちよく新年を迎える準備をしていました。また,冬休みの間に,家でもお手伝いやお仕事を頑張ることができました。ぜひお家でも続けてほしいと思います。
画像2

3学期いいスタートをきることができています!

 全員元気よく登校してきてくれました。3学期の始業式と朝会がありました。その中で,今日は委員会からの発表がありました。緊張するなか,大きい声でゆっくり言えていました。
 教室では,冬休みの思い出を友だちに発表しました。みんな,話す人や聞く人のめあてをしっかりもちながら,活動できていました。「大きい声で言えていました。」,「お話がとてもわかりやすかったです。」,「描いている絵が上手でした。」などたくさん友だちのいいところを褒めることができました。それに対して友だちも,「ありがとうございます。」と返事をすることができていました。冬休みは,楽しく過ごせていたことが伝わりました。いい3学期のスタートすることができました。
画像1
画像2
画像3

6年 3学期始業式&児童朝会

 いい姿勢で始業式を迎え,本部委員並びに放送委員の発表がありました。6年生にとって小学校生活最後の始業式で,最後の3か月のがんばる気持ちを高めました。
画像1
画像2

6年 2020年の初日の学習

 2020年初日の学習として,国語と算数の復習をしました。真剣に取り組みながら,成果と課題を感じて,3学期もがんばる意欲を高めました。
画像1画像2

朝のあいさつ運動

画像1
画像2
 新学期を迎え,学校に子ども達の元気な声が戻ってきました。令和2年スタートの朝のあいさつ運動は「小雨の中」となりましたが,PTA役員や各委員の方,本部委員会の児童,教職員が北門と南門で声をかけました。大原野の約束にもあるように「相手の顔を見て,大きな声であいさつしよう」を心がけたいと思います。

3学期始業式

画像1
画像2
明けましておめでとうございます
 今日から(1月7日)3学期が始まりました。校長先生が,「『1年の計は元旦にあり』と言われているように,今年は何を頑張るかという目標を立てることが大切であり,目標を立てて頑張ったことは自信につながる」ということを話されました。最後に,みんなが頑張っている姿をよく見かけるので,自信を持って育ってほしいと伝えられました。

学級活動

画像1画像2画像3
韓国・朝鮮と日本の関係の昔と今を比べる学習をしました。
今,そして未来の日本と韓国・朝鮮の関係を考える中で,「自分たちも考えなければいけない。」「仲良くしたい。」などの意見が出ていました。
一人一人がしっかりと考えることができていました。

お楽しみ「天下」

2学期最後の天下をしました。
みんな元気いっぱい走り回っていました。
「ボールを持ったらすぐに近くの人を当てる。」というルールが加わったことで大盛り上がりでした。
楽しい2学期の締めくくりになりました。
画像1画像2

学級活動

安全ノートを使って,校内安全について考えました。
みんな今までに校内でケガをしたことがありました。
そこで,ケガの場所や時間,原因についてみんなで考え,どうすれば安全に過ごせるかを交流しました。
「走らない」「ルールを守る」「心に余裕を持つ」などの意見が出ていました。



画像1
画像2

気持ちを整えて書きました!

画像1
 先日子どもたちは初めての書き初めを行いました。長い半紙に子どもたちはドキドキ・・・。
集中して取り組むことができました。バランスがなかなか難しかったのですが気持ちも姿勢も整えて書くことができました。4月に比べて本当に美しい字が書けるようになった子どもたち。これからの成長がさらに楽しみです!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/7 朝のあいさつ運動 3学期始業式  短縮4時間授業
1/8 給食開始 1年おはなしでてこい
1/10 諸費等引き落とし日 SC来校
1/13 成人の日

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp