京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up3
昨日:66
総数:246441
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
境谷小学校 学校教育目標「素直な心で 人とつながり より良い未来を切り拓く 境谷の子 〜自愛と友愛に満ちた子の育成〜」

4年 みさきの家2(昼食)

おうちの方が作ってくださったおにぎり弁当をおいしそうに食べていました。「自分で作ったよ。」という子もいて,話が盛り上がりながら食が進んでいました。この後はオリエンテーション,荷物の片付け,磯観察と続きます。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家1(到着)

12時少し前に無事に到着しました。ほとんど渋滞もなく来ることができました。他校との関係でスケジュールが少し変わり,先に入所式をしてから昼食になりました。入所式では校歌を歌いながら,自分たちで作った旗を揚げました。これから3日間の活動のスタートです。
画像1
画像2
画像3

あさがおの種植え

画像1画像2
今日,生活科「おおきくなあれ わたしのはな」という学習であさがおの種植えをしました。土づくりから最後の水やりまで,子ども達は大きな,あさがおの花が咲くために一生懸命,取り組んでいました。明日から毎朝水やりをして,育てていきたいと思っています。

2年 休み時間のおにごっこ

今日はおにごっこをしました。逃げたり追いかけたり,時間を忘れて遊んでいました。
画像1
画像2

1年生を迎える会

5月21日(火)2校時目に1年生を迎える会を行いました。1年生が6年生に手をつないでもらって入場し,各学年の出し物を披露しました。1年生の皆さんには,「みんなで応援しているよ。」というメッセージが届けられたと思います。
画像1
画像2
画像3

部活動開講式

4年生以上の児童対象に部活動が始まります。本日は,その部活動の開講式でした。バスケットボール,バドミントン,卓球,ソフトテニスにわかれてそれぞれの諸注意を聞き,活動に向けてやる気を出していました。

画像1
画像2
画像3

西京こどもまつり

5月18日(土),ラクセーヌ広場等で「西京こどもまつり」が開かれ,境谷児童館の児童も参加しました。1年生から6年生まで,演技やブースのお手伝いなどでがんばっていました。
画像1
画像2
画像3

H30 学校評価(後期)アンケート結果について

学校評価結果等については,ページ右下の配布文書,又は以下のリンクをクリックしてご覧ください。

平成30年度後期学校評価

4年 1年生を迎える会の練習

来週に予定されている1年生を迎える会の役割分担と練習をしました。はっきり,元気よく言葉を言っていました。来週末にはみさきの家の活動もあります。練習することがたくさんありますが頑張っています。
画像1

3年 音楽

きれいな歌声が響いていました。「グッバイまたあしたね」を歌詞を覚えて歌えました。心地よい歌声でした。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価結果等

境谷小学校経営方針

台風・地震等に対する非常措置について

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立境谷小学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町三丁目5
TEL:075-331-7423
FAX:075-331-7481
E-mail: sakaidani-s@edu.city.kyoto.jp