京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:66
総数:246438
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
境谷小学校 学校教育目標「素直な心で 人とつながり より良い未来を切り拓く 境谷の子 〜自愛と友愛に満ちた子の育成〜」

3年 聞き方について

聞く時の姿勢やなぜ静かに聞かなければいけないのか,などを確かめながら学習しました。「聞くことは相手を大切にする第一歩です。」という話もありました。
画像1

1年 プリント類の集め方

プリント類の集め方の練習をしました。後ろの子から前の子へ「はいどうぞ。」「ありがとう。」と言いながら渡していました。
画像1

学校経営方針

新年度スタート☆1年生も初めての集団登校

画像1画像2画像3
今日は朝から晴天でとても気持ちの良い日です。新年度が始まり,今日から学校生活がスタートです。昨日の入学式でドキドキしながら校門をくぐった1年生も,2年生から6年生のお兄さん・お姉さんと一緒に安全を確認しながら登校しました。「おはよう。」と声をかけると,「おはようございます!」と,元気にあいさつを返していました。境谷小学校の「3つのあ」のあいさつがしっかりできています。とても気持ちの良いスタートを切ることができました。

1年 下校の並び方の練習

下校のグループにわかれて並ぶ練習をしました。みんな早く集まって静かに座って待つことができました。
画像1

2年 教科書運びのお手伝い

新しい教科書を教室まで運ぶお手伝いをしてくれました。少し重いですが,一生懸命に運んでいました。
画像1

5年 新しい教科書

新しい教科書に名前を記入しました。少し緊張気味にペンを走らせていました。
画像1
画像2

入学式2

2年生からお迎えの言葉と演奏がありました。式後には記念撮影をしました。
画像1
画像2

平成31年度 着任式・始業式・入学式

画像1画像2
いよいよ新年度の幕開けです。
<着任式>
まずは新たな学年に進級した子どもたちと,今年度境谷小学校に着任した先生との出会いの着任式。どんな先生が来たのかな,子どもたちはどんな様子かな,子どもも先生もお互いがドキドキしながらの初めての対面でした。
<始業式>
続いての始業式では校長先生から教職員の発表がありました。「私たちの担任の先生は誰かな?」と,校長先生の担任発表に耳を傾けた子どもたち。担任の先生の名前が読み上げられるとガッツポーズをつくったり満面の笑顔で友達と顔を見合わせたり…これから始まる新たな一年,期待に胸を膨らませていました。
<入学式>
そして最後には新1年生の入学式がありました。緊張した面持ちで教室に入ってきた1年生でしたが,入学式ではドキドキしながらもしっかりとお辞儀をしたり校長先生のお話を聞いたりすることができました。

35名の1年生を加え,全校194名,境谷小学校の平成31年度スタートです。

春・・・。

4月に入りました。
今週は寒い日が続いておりますが,
先週までの暖かさから,校庭の花が咲き誇っています。
前庭のしだれ桜は,子どもたちを迎えるために
咲くのをじっと我慢しているように感じます。
4月8日から,新年度が始まります。
子どもたちに会えるのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価結果等

境谷小学校経営方針

台風・地震等に対する非常措置について

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立境谷小学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町三丁目5
TEL:075-331-7423
FAX:075-331-7481
E-mail: sakaidani-s@edu.city.kyoto.jp