琵琶湖疏水 社会見学
田辺朔郎像,インクライン,水路閣,琵琶湖疏水記念館など,琵琶湖疏水建設ゆかりの地を巡ってきました。これまで学習してきたことがより頭の中で具体的にイメージできたのではないかと思います。
【4年】 2019-11-25 19:29 up!
学習発表会に向けて
いよいよ学習発表会の本番が近づいてきました。自分のせりふも大きな声で言えるようになり,みんなで歌う合唱も息が合ってきました。本番ではきっと,自分たちの力を出し切ってくれることでしょう。
【4年】 2019-11-25 19:29 up!
みんなあそび
昨日は1クラスだけで運動場を使える時間があったため,クラスみんなでドッジボールをしました。初めてクラスのみんなで遊ぶ経験をして,またみんなでしたいという声がたくさんきこえてきました。また休み時間などで,クラスみんなで遊ぶ機会を作りたいと思います。
【1年】 2019-11-22 18:14 up!
これでみんなもおはなしめいじん!!
1年生は学級活動の授業で,「おはなしめいじんになろう」という題材に取り組みました。
おはなしめいじんになるために,自分ができることを決め宣言しました。本日から取り組み始めましたが,早速自分の決めたことに一生懸命取り組んでいました。取り組みが終わっても続けてほしいと思います。
これでみんなもおはなしめいじん!!
【1年】 2019-11-22 18:14 up!
6年 クラブ活動 卒業アルバム写真撮影
今月から卒業アルバムの写真撮影を始めました。
写真は,先日のクラブ活動で撮影している様子です。
卒業までまだ約4か月ありますが,こんな光景を見ていると,寂しい気持ちになりますね。
【6年】 2019-11-22 14:28 up!
Can you 〜?
Unit5のまとめとして,ペアになって友達にできること・できないことを尋ね,聞いたことをもとに友達の紹介ポスターを作りました。絵を描いたり,色をつけたりして色とりどりのポスターを作ることができました。
【5年】 2019-11-21 18:22 up!
体育科「パスゲーム(2)」
今日の体育では,次の対戦に向けて作戦会議をそれぞれのチームでしました。「はやくパスを回すのはどうかな」などいろいろな作戦が出ていました。次のパスゲームが楽しみです。
【2年】 2019-11-20 19:24 up!
じどう車ずかん
国語では「じどう車くらべ」の学習をしてきました。
学習の最後では,自分で好きな自動車を選び,本を使ってしごととつくりを調べ,自分たちで「じどう車ずかん」を作りました。
【1年】 2019-11-20 19:00 up!
5年☆学習発表会にむけて
先週,山の家から帰ってきた子どもたちですが,
休む間もなく学習発表会にむけて練習中!
今年のテーマは「名前」です。
より良い発表となるよう特訓していきます。
【5年】 2019-11-20 19:00 up!
50周年記念演劇鑑賞
50周年を記念して影絵劇を見ました。初めてみる影絵の世界に引き込まれている子どもたちでした。「あらしのよるに」「100万回生きたねこ」,代表の子どもたちの参加型の「影絵ワークショップ」と3つの演目を楽しみました。
【5年】 2019-11-20 19:00 up!