京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up1
昨日:43
総数:280017
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

1月7日 3学期初日の朱六小

1月7日(火)3年生では、3学期に入り、席替えをしました。そして次の社会の授業では、1月に行う工場見学を考えて、食品加工工場について学習していました。
画像1
画像2

1月7日 3学期初日の朱六小

1月7日(火)2年生の教室では学活です。3学期に活動する係を決めます。白板に書かれたさまざまな係りのところに自分が希望するところへネームプレートをおいていきます。自分が3学期の係活動でどんなことをするのかを考えていきます。次の時間は国語です。書いた作文を担任の先生に見せに行きます。
画像1
画像2
画像3

5年生 最後は・・・

画像1
画像2
画像3
久しぶりの学校でしたが・・・
たくさんの笑顔を見ることができました。
明日から頑張るぞ!!

5年生 最後は・・・

画像1
画像2
画像3
簡単なゲームをして楽しみました。

5年生 学級活動

画像1
画像2
画像3
冬休みの思い出を友だちに伝えている様子です。

5年生 学級活動

画像1
画像2
画像3
冬休みの思い出を友だちに伝えている様子です。

5年生 学級活動

冬休みの思い出を友だちに伝えている様子です。
画像1
画像2
画像3

1月7日 3学期初日の教室の様子

1月7日(火)の教室の様子です。1年生の教室では、冬休みの生活のふり返り、そしてこれからの目標について、1枚のプリントにまとめていました。プリントが書けたら、お友達と交流していきます。久しぶりに教室でみんな楽しそうでした。
画像1
画像2

1月7日 3学期初日の登校風景

1月7日(火)冷たい雨の降る中ですが、朱六小では3学期が始まりました。2週間ぶりに子どもたちが朱六小へ登校してきます。2学期終業式の時は6年生が学級閉鎖で登校できず、さみしかったのですが、この日は全学年登校してきました。始業式でも、すべての学年がそろうというのはうれしいものです。「普段通り」という言葉のありがたみを感じます。
画像1
画像2
画像3

5年生 校長先生に・・・

画像1
画像2
画像3
校長先生に冬休みの思い出や今年の抱負をお話ししてもらいました。
今年もよろしくお願いします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/7 3学期始業式 午前中授業
1/8 給食開始 身体計測(低学年) 部活動(卓球・音楽)
1/9 小中あいさつ運動 3組小さな巨匠展作品つくり 委員会活動 フッ化物洗口 身体計測(中学年) 放課後まなび
1/10 小中あいさつ運動 ALT ともだちの日 銀行振替日  保健の日 身体計測(高学年) 放課顔まなび
1/11 土曜学習 新春餅つき大会
1/13 成人の日
京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp