![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:32 総数:375278 |
学芸会の練習が始まりました 〜1年生〜![]() たてわり遊び
11月6日(水)昼休みに「たてわり遊び」がありました。お天気もよく,運動場でおにごっこをするグループ,体育館でドッジボールをするグループ,教室でクイズをするグループなど高学年がリードをして楽しく遊んでいました。
金曜日は全校遠足です。たてわりグループの仲の良さを活かし,協力しながら楽しんで活動してほしいです。いいお天気になあれ! ![]() ![]() ![]() 3年生理科学習
3年生の理科「太陽の光をしらべよう」では,太陽の光を鏡ではね返して「明るさ」や「あたたかさ」を調べています。11月6日はとてもお天気がよく,鏡の枚数を増やして温度計で温度を測りました。グループで協力しながら実験していました。
![]() ![]() 学芸会の練習を始めました 〜4年生〜![]() 楽しい旅の提案のために![]() 学芸会の練習を始めました 〜2年生〜![]() 全校道徳
11月1日(金)朝会の後,全校道徳をしました。絵本「りんごがひとつ」の読み聞かせをしながら,たてわりグループで登場人物の気持ちを考えたり,友だちと仲良くするためには何が大切かを話し合ったりしました。最後には代表の高学年が,グループで話し合ったことを発表しました。友だちと仲良くするには,「自分の気持ちを伝えること」「正直に話すこと」「お互いに理解すること」などが大切だという意見が出ました。その後,各教室で一人一人ふりかえりカードを書きました。職員室横に何人かのカードを掲示していますので,ぜひご覧ください。
![]() ![]() ![]() 大文字駅伝大会北上支部予選会
10月31日(木)鷹峯小学校で大文字駅伝の支部予選会が実施されました。本校は6年生全員が2チームに分かれて参加しました。雨天などでどこの学校も試走ができませんでしたが,当日は秋晴れの絶好のコンディションとなりました。レース前にコースを歩いて下見をしてからスタートしました。
子どもたちは一人約1200mを力いっぱい走り,たすきをつなぎました。結果はAチームは15チーム中8位,Bチームはオープン参加のため参考記録でした。子どもたちにとっては,大勢の声援を受けながら,他校の友だちと競い合った貴重な経験となったことでしょう。 これまで子どもたちを支えていただいた保護者,地域の皆様,当日大きな声で応援していただいた皆様,本当にありがとうございました。 みんなでワイワイ運動会に行ってきました
10月29日(火)北上支部育成合同行事「みんなでワイワイ運動会」に行って来ました。昨年度は元町小学校で開催されましたが,今年は鷹峯小学校で開催です。朝からの雨で残念ながら体育館での開催となりましたが,北上支部育成学級の友だちだけでなく,鷹峯小学校の友だちとも交流をしてきました。31日には楽しい時間を共に過ごした鷹峯小学校のお友だちにお礼のお手紙を書きました。
![]() ![]() マット運動
4年生は体育でマット運動に取り組んでいます。マットの下に長椅子やロイター板を入れて練習場所を工夫するだけでなく,タブレットで撮影した映像を見て友だち同士でアドバイスし合う姿も満たれました。
![]() ![]() ![]() |
|