京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up30
昨日:64
総数:280786
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

5年生 書写の学習

子どもたちが学習している様子です。
画像1
画像2

5年生 書写の学習

画像1
画像2
画像3
一画,一画丁寧に書いています。

1年 おいもパーティー(実食&おすそ分け編)

画像1
画像2
画像3
待ちに待ったお芋を実食!!ふかしただけですが,「あまーーーい」「おいしーーい」と大興奮でした。すぐに食べ終わり,2回もおかわりする子も。余ったお芋は,いつもお世話になっている先生方にお手紙を添えて,おすそ分けしました。先生方も喜んでくれ,さらに嬉しかったようです。

1年 おいもパーティー(チェック編)

画像1画像2
竹串で固さチェックです。「まだ固いな・・・」「これもういけるんちゃう?」と言いながら真剣にチェックしていました。

1年 おいもパーティー(準備編)

画像1画像2
水できれいに泥を落としました。「冷たい〜!!」と言いながらも「おいしいお芋食べたいしな〜」とがんばって洗っていました。

1年 外国語「色かるた」

画像1
画像2
画像3
初めて「色かるた」をしました。アマダラ先生が言った色のカードを早くとった人が1ポイントゲットです。全部で9ポイントですが,最高ポイントは7ポイントでした。同時の場合は,じゃんけんです。もちろん「ロック,シザーズ,ペーパー,1・2・3!」と英語バージョンでしています。楽しみながらどんどん英語表現を覚えています。

1年 外国語「えいごであそぼう」

画像1
画像2
今日もアマダラ先生と一緒に学習しました。今まで習った「あいさつ」「数字」「体の部部分」「色」を歌やゲームで復習しました。

1・2年 中間休み「王さんとりゲーム」

画像1
運動委員会が企画してくれた「王さんとりゲーム」を1・2年でしました。誰が王さんかを隠して,お互いタッチをし合います。タッチをされると,じゃんけんです。負けたら座り,勝ったら逃げることができます。王さんがなかなか見つからず,白熱した戦いになりました。

部活動「卓球!」

画像1
画像2
画像3
年内最後の練習でした。王様ゲームや試合など,楽しく活動していました。

5年生 図画工作科の学習

画像1
画像2
画像3
版が完成しました!!
刷り上がりが楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/6 冬季休業ここまで
1/7 3学期始業式 午前中授業
1/8 給食開始 身体計測(低学年) 部活動(卓球・音楽)
1/9 小中あいさつ運動 3組小さな巨匠展作品つくり 委員会活動 フッ化物洗口 身体計測(中学年) 放課後まなび
1/10 小中あいさつ運動 ALT ともだちの日 銀行振替日  保健の日 身体計測(高学年) 放課顔まなび
1/11 土曜学習 新春餅つき大会
京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp