京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up2
昨日:65
総数:593119
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
心豊かに 主体的に行動できる子(探究力 協働力 調整力)

桂学区総合防災訓練

11月24日(日)桂学区で大きな地震が起こった場面を想定し,総合防災訓練を実施しました。
「自助・共助・公助」の視点から考えた訓練となりました。
体育館内では避難所の設営,運動場では負傷者対応,水の確保,マンホールトイレの利用など災害時に必要とされる訓練ができました。

画像1
画像2
画像3

西京東支部PTAコーラス交歓会

 11月23日(土)西文化会館ウェスティで西京東支部PTAコーラス交歓会が行われました。桂小学校は,「わたしと小鳥とすずと」「アイノカタチ」の2曲をとても美しいハーモニーで披露して会場の皆さまから大きな拍手をいただきました。
画像1
画像2
画像3

大文字駅伝支部予選会

画像1
 先日,大文字駅伝支部予選会がありました。夏休み前から6年生全員で,学年として取り組んできました。西京極総合公園にて,控え選手の800m持久走から始まり,そのあとは8名の選手がたすきをつないで,大文字駅伝大会への出場をかけて走りました。選手の最後まで自分の力を振りしぼって走る姿に,胸を打たれました。また,選手だけでなく夏休み前から,みんなで走ってきた6年生全員の力を出し切ることができました。応援ありがとうございました。

5年 かがやきフェスティバルにむけて

画像1
かがやきフェスティバルの練習を初めて体育館で行いました。
今日は場所移動の練習を行いました。来週からは,合奏や合唱にさらに磨きをかけていきたいと思います。

クラブ見学

画像1
画像2
3年生は4年生から始まるクラブ活動に向けてどんな活動をしているのか一つ一つのクラブを見学しました。すでに入りたいクラブを見つけた子や,どれも楽しそうで悩んでいる子もいました。4年生が楽しみになりました。

かがやきフェスティバル 幕間練習

かがやきフェスティバルにむけて,代表委員と本部委員で休み時間を使って幕間の練習をしています。
本番まであと2週間、成功するように頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2

4年 消防団の人のお話

 6日に,地元の消防団の方にきていただき,火事が起きたときの初期消火の大切さや消火器の使い方を教わったあと、消火訓練を行いました。子どもたちは実際に消火器を手に持ち、真剣に訓練に取り組んでいました。また,子どもたちの知りたい消防団についての質問に答えてもらったり,実際に「防災グッズ」を見せていただき,万一に備えて何を準備しておく必要があるのか教えてもらったりしました。ご家庭でも「防災グッズ」を確認する機会となれば幸いです。
画像1
画像2
画像3

総合「桂のキラリを広げよう」 大先輩との交流パーティー

画像1
画像2
3年生は総合「桂のキラリを広げよう」の学習で大先輩との交流パーティーをしました。3年生の良いところを発表したり,曲当てクイズやリズムダンスを大先輩と一緒にしたりしました。地域の方と素敵な時間を過ごすことができました。また,3年生のキラリを広げることができたと共に,次の学習の意欲にもつながりました。

4年 外国語

外国語の時間にALTの先生に大型絵本の読み聞かせをしてもらいました。
読み聞かせ後の3 questions timeでは,ALTの先生の質問に英語で答えました。
次回の読み聞かせも楽しみですね。
画像1
画像2

4年 体育 「ハードル走」

体育の学習でハードル走をしています。3歩のリズムで走るのが難しかったですね。一定の間隔に置かれた小型ハードルをリズムカルに走り越えるのを目標に頑張っていきましょう。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/5 元桂四支部新春たこあげ大会
1/7 始業式  漢字大会
1/8 給食開始 大掃除
1/10 委員会

学校経営方針

京都市立桂小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校評価

かつらだより

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立桂小学校
〒615-8075
京都市西京区桂巽町75-5
TEL:075-391-1331
FAX:075-391-1587
E-mail: katsura-s@edu.city.kyoto.jp