京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up2
昨日:151
総数:664441
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

全校練習 『テンションが上がってきたーーー!!編』

画像1
画像2
画像3
10月5日の運動会に向けての全校練習がありました。開会式の練習,全校ダンス,そして応援練習。さらに選択種目の練習も行いました。
とても天気が良かったので,休憩を取りながらの全校練習でした。
入場行進する姿や応援する姿などを見て,『運動会が近づいてきたな!』とワクワクしてきました。
『運動会当日もこんな天気になってくれたらなあ・・・。いや,もうちょっとだけ涼しくてもいいなあ。」と思ったのは,私だけではないはずです。

運動会に向けて,川岡東小学校の子どもたちのテンションは上がってきています!!

5年生 運動会練習

画像1
画像2
画像3
9月20日,日本対ロシアの試合で幕を開けたラグビーワールドカップ。熱い熱い試合にみなさんの心もメラメラ燃えていることでしょう。そんなラグビーワールドカップにも負けないぐらいの戦いが,5年生の運動会練習でも行われています。

「タグ」を取るためにチーム一丸全力をつくす。そうです。「One for all,All for one」です!!

2年生 運動会練習

画像1
画像2
運動場でエイサーを踊りました。体育館での練習とは勝手が違いましたが,大きな声と大きな動きでリズムよく踊りました。

1年生 生活 みんなであそぼう

画像1
画像2
ペットボトルや洗剤の容器を使って水で遊びました。少し冷たかったですが,みんな大声で楽しんで活動していました。

3年生 運動会練習

画像1
画像2
3年生はおなじみの「台風の目」です。今日は各色に分かれて,棒の持ち方,とび方などをみんなで話し合いました。本番までもう少し。がんばれ3年生。

運動会選択種目練習

画像1
画像2
画像3
1校時に運動会選択種目の練習がありました。「リレー」「大玉送り」「綱引き」に分かれ,それぞれの種目を練習しました。

庭園そうじ 『みんなの憩いの場所に・・・編』

台風の影響が心配されましたが,予定通り庭園そうじを行いました。川岡東学区各種団体様・川岡東小学校PTA様にお世話になりました。植木の手入れを中心にスカッときれいになりました。子ども達も参加してくれ,一生懸命草をぬいたり,落ちた枝を拾ったり(ちょっぴりおしゃべりしたり)してくれました。

こうして,川岡東庭園は新しく生まれ変わったのでした。これからも川岡東庭園は,訪れたみなさんの憩いの場所となることでしょう。

皆様,本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

1年生 運動会練習『玉入れるんじゃー編』

画像1
画像2
画像3
体育館では1年生が運動会の練習をしていました。1年生は団体競技の『玉入れ』です。全身をいっぱいに使ってダンスをする1年生の姿を見ていると,自然と笑顔になってしまいます。本番もかわいい,そしてかっこいいダンスを見せてくれることでしょう。

2年生 運動会練習『エイサーに魂こめて・・・編』

画像1
画像2
画像3
2年生の運動会は『ワラバーヌ ティーラ』。沖縄の伝統芸能のひとつである『エイサー』を踊ります。
『エイサー』は盆踊りにあたるもので,主に各地域がそれぞれの型を持ち,旧盆の夜に地域内を踊りながら練り歩くそうです。

川岡東小学校で『エイサー』と言えばこの人,K先生の指導のもと,練習に励んでいます。

来週ぐらいから2年生の『イーヤーサーサー』のかけ声が,運動場に響き渡るのではないでしょうか?

計算名人大会 『計算名人もビックリ!編』

2学期初めての計算名人大会。わり算あり,時計あり,かさあり,わり算あり・・・。今までの学習をしっかりとふりかえりました。みんなががんばって取り組んでいたので,計算名人もビックリでした!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/7 3学期始業式
授業開始
4時間授業
12:30完全下校
1/8 給食開始
1年身体計測
部活動【卓球・バスケ】
1/9 2年身体計測
1/10 3年なかよし身体計測
授業参観・懇談会
1/11 土曜体験学習(バウンドテニス)10:30
漢字学習会9:00

学校経営方針

学校だより

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

来年度入学予定児童保護者様へ

小中一貫教育

京都市小学校部活動等ガイドライン

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp