京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up44
昨日:67
総数:457539
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

1年生 にこにこだいさくせん

画像1
画像2
生活科「にこにこだいさくせん」の学習で,お家の人をにこにこさせる作戦を立てました。
「兄弟で仲良く遊んだらにこにこしていたな。」
「食器を洗うお手伝いをしたら喜んでくれたよ。」
「自分で早寝早起きができたらお家の人は嬉しそうだった。」
など,普段のお家の人のにこにこを思い出しながら,作戦を立てました。
週末に作戦を実行し,うまくいったかどうか,報告書を見ながらグループで交流をしました。
たくさんの子ども達が,お家の人のにこにこをもらって嬉しそうに報告していました。
冬休みも引き続き頑張ってほしいです。

3年図工 「カラフルフレンド」

画像1画像2画像3
3年生は,図工「カラフルフレンド」の学習で,いろいろなお花紙を使って,楽しい友達を作りました。

最初に,袋にいろいろな色のお花紙を入れてみました。
「どんな色の組み合わせがいいかな。」

次に,入れた袋を組み合わせて,形を考えました。
「なんだか,くまみたい。」
「これは耳っぽいな。」

子どもたちは,体の形だけでなく,帽子をかぶっていたり,リボンをつけていたりと,袋の形から想像を広げて作っていました。

楽しい友達がたくさんできましたね。


むくのき マリアヴィラ訪問

画像1画像2
マリアヴィラの冬祭りによんでいただき,歌や演奏の披露に行きました。クリスマスソングやベルの曲を一緒に歌うなど温かい雰囲気の中で交流することができました。ありがとうございました。

むくのき 3校交流会3

画像1
最後はみんなで記念撮影。梅津小学校の卒業生も多いため,懐かしいメンバーに子どもたちはとても喜んでいました。思い出たくさんの交流会となりました。

むくのき 3校交流会2

画像1画像2画像3
出し物が終わってから,みんなでおさかなゲームや歌を歌いました。おさかなゲームでは2つのグループに分かれて協力し合いながら取り組んでいました。歌やダンスも楽しく歌ったり,踊ったりしました。

むくのき 3校交流会1

画像1画像2画像3
梅津小学校で3校交流会がありました。各学校からダンスや合奏,マジック,お笑いなど様々な出し物がありました。とても盛り上がり,笑顔であふれていました。

3年音楽 「いろいろな音のひびきを感じ取ろう」

3年生は,音楽「トランペットとホルンのひびきに親しもう」の学習をしました。

まず,「トランペットふきの休日」でトランペットのひびきを聞き取り,次に,「アレグロ」でホルンのひびきを聞き取りました。

二つの楽器は,同じ金管楽器ですが,音色が全然違います。
「トランペットは,するどい音。」
「ホルンは,ほわっとしてやわらかい。」
「トランペットは高くて,ホルンは低い。」
などたくさん違いを見つけていました。

そして,最後に特別ゲストの方に来ていただき,実際にホルンを演奏してもらいました。

間近で見るホルンの仕組みに驚いたり,少し触らせてもらえて,重さを体感したりしました。

冬休みもたくさんの音楽に触れてほしいと思います。

画像1画像2画像3

3年図工 「ここがお気に入り」

画像1画像2画像3
3年生は,図工「ここがお気に入り」の学習に取り組みました。

まず,教室の中で自分のお気に入りの場所を決めました。
そして,そこで小さい自分がどんなことをしているか想像しながら,ポーズを考えました。

写真に撮った自分をラミネートして,本当にその場所に連れて行ってあげます。

「ここからぶら下がって,とんでる。」
「本の間からのぞいてる。」
「ここから出てきてたら面白いかも。」
など,いろんな場所に行って遊びながら,マジックで飾りつけもして作りました。

まだ教室の中にいますので,ぜひ見つけてあげてください。

4年生音楽 「打楽器で音楽を作ろう」

4年生は,音楽の学習で,打楽器を使った音楽づくりをしました。

カスタネットやトライアングル,ウッドブロックなどさまざまな打楽器の音を組み合わせていきます。

演奏の仕方や強弱も工夫しました。

「これじゃ,他の楽器の音が聞こえないな。」
「この組み合わせの音がいい感じ。」
などグループで相談しながら,音楽づくりをしていく子どもたち。

発表では,少し緊張していましたが,みんなで目を合わせたり,リズムを刻んだりして演奏していました。

今度は,合奏にも取り組みます。
画像1画像2

むくのき 国語

画像1
4時間目の国語の学習で,5年生の社会見学の報告会をしました。ダイハツや日清カップヌードルの施設で見学したことを話してくれました。写真からも楽しかった雰囲気が伝わってきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/7 3学期始業式

新入学1年生保護者様へ

学校経営方針

学校評価

学校だより

台風・地震等に対する非常措置について

「学校いじめの防止等基本方針」

その他

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp