京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up45
昨日:67
総数:369347
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 7月12,16,17,18,19日 個人懇談会

野外炊事 #1

 野外炊事が始まります。調理をすることはもちろんですが,食器の準備,食材の準備,かまどの準備など,お家での調理とは大きなちがいがあります。はたして,みんなで協力して,おいしいすき焼き風煮を作ることができるでしょうか?わくわくどきどきの野外炊事スタートです!
画像1

かき氷最高!

 プールの後は,おやつタイム。みんなで冷たいかき氷をいただきました!最高のおやつタイムです。みんなとっても元気です。このあとは,野外炊事です!
画像1
画像2
画像3

プール最高!

 磯観察から帰った後は,プールに入って海水と汗を流しました。学校よりも少し広い大きなプールで気持ち良く泳ぎました!
画像1
画像2
画像3

エイさん,こんにちは!

 磯観察からの帰り道,深谷水道に,なんとエイが泳いでいました。みんな自然の海の中にいるエイにびっくりでした!(写真では少し見にくいですが…)
画像1

磯観察 #8

 磯観察の最後には,みさきの家に来た記念に作るストーンペイント用の石を探して持って帰ったり,4年生の友達が作ってくれた磯の生き物の図鑑を見て,今日見た生き物を確かめたりできました。

 初めて行く「いその丘」でしたが,みさきの家の所員の方がおっしゃるには,今日は最高のコンディションだったようで,本当に充実した時間となりました。とっても楽しかったです!
画像1
画像2
画像3

磯観察 #7

 なんと!小さな魚を手ですくうことさえできました!もちろん,すぐにそっと元に戻します。元気に泳いでいきました。
画像1
画像2
画像3

磯観察 #6

 磯が広く続くので,1人1人が見つける生き物の種類や量がたくさんです!みんなとってもおもしろそうです!
画像1
画像2
画像3

磯観察 #5

大きな貝も。サザエやウニはたくさん見られました!
画像1
画像2
画像3

磯観察 #4

 まだまだいます!
 ナマコもサザエも見つかりました!
画像1
画像2
画像3

磯観察 #3

 生き物がたくさん見つかりました!
 「先生,見てー!写真撮って!」という声がたくさん聞こえてきます。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/6 冬季休業最終日
1/7 安心安全あいさつ 3学期始業式 午前中授業
1/8 給食開始 SC
1/9 短縮校時 読み聞かせ1・2年 フッ化物洗口 PTA実行委員会

学校だより

学校教育方針

岩北の校内研究

学校評価

京都市小学校運動部活動ガイドライン

気象警報非常措置

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp