京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up162
昨日:279
総数:995895
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校は、本年7月1日に創立145周年を迎えます。これからも将来を見据えた教育内容を実践する学校として、地域や市民に愛される学校づくりを行います。

18日(金)「第2回進路講演会」 本校卒業生、漫画家の小山宙哉氏が後輩に語る

画像1
画像2
画像3
 本校では、春と秋の2回、様々な分野の専門家をお招きし進路講演会を開催しています。

 多様な分野のプロフェッショナルから、現在の仕事やそこに至るまでの経過をお聞きすることで、視野を広げ、主体的に学ぶことの大切さ、専門を究めるために何が必要かなどをお聞きすることで、生徒のキャリア発達の一助としています。

 今回は、本校陶芸科を卒業したあと、デザイン関係の仕事に就いた後、漫画家として活躍されている小山宙哉氏をお招きし、「漫画家になるまで」というタイトルでお話しいただきました。

 なぜ銅駝を志望したか、3年間の高校生活とその後の進路、漫画家になるまでなど、たいへん興味深いお話でした。個性はゼロからつくっていくものではなく、日常様々なものに興味をもち、吸収してきたものが個性になる。誰かに言われてやるのではなく、自分のやりたいことを本気でやる。本校生徒に響く様々なメッセージをいただきました。

 当日は、ご希望のあった保護者の方や、教育委員会関係者も講演を聴いていただきました。小山宙哉氏は、現在たいへん多忙な毎日を送っておられるなか、今回の講演会をお引き受けいただきました。たいへん感謝しております。

10月18日〜20日「京都市幼児・児童・生徒作品展 及び 姉妹都市交歓作品展」 本校生徒作品出品

画像1
 10月18日(金)〜20日(日)まで、日図デザイン博物館を会場に令和元年度の「京都市幼児・児童・生徒作品展 及び 姉妹都市交歓作品展」が開催されました。

 本校からも、専門基礎科目「表現基礎1」「表現基礎2」で出した課題作品から23点を出品しました。

 この作品展から選ばれた作品は、京都市の9つの姉妹都市、パリ(フランス)、ボストン(アメリカ)、ケルン(ドイツ)、フィレンツェ(イタリア)、キエフ(ウクライナ)、西安(中国)、グアダラハラ(メキシコ)、ザグレブ(クロアチア)、プラハ(チェコ)との交歓作品として贈られます。結果は後日。
画像2

19日、第40回美工作品展「1・2年生展」 門川京都市長、村上京都市副市長がご来場くださいました。

 19日、第40回美工作品展「1・2年生展に、門川大作京都市長、村上圭子京都市副市長がご来場くださいました。

 過日の「3年生展」に引き続き、今回も公務ご多忙な中ご観覧いただき、感性、発想力豊かな生徒の作品を高く評価いただきました。
画像1

第40回美工作品展 1・2年生展 ご来場、ご観覧ありがとうございます。

画像1
 10月17日(木)〜20(日)、堀川御池ギャラリーで第40回美工作品展「1・2年生展」を開催しています。

 「3年生展」から1週間後に開催している「1・2年生展」初日からたくさんの皆様のご来場をいただきありがとうございます。

 1年生は「表現基礎1」の課題作品、2年生は「表現基礎2」の一部作品と専攻実習の作品を展示しています。


画像2

美工作品展1・2年生展は本日14時まで

画像1
 美工作品展「1・2年生展」は本日限りとなります。ぜひ、ご来場いただき、1年生の美術の基礎科目「表現基礎1」、2年生の「専攻実習」の作品をご観覧ください。

●本日の開場時間 11:00〜14:00

 ・会場   堀川御池ギャラリー(堀川御池東入ル)

        地下鉄東西線「二条城前」駅下車 すぐ
        市バス「二条城前」「堀川御池」下車すぐ 

京都市幼児・児童・生徒作品展が開催

画像1
 令和元年度の京都市幼児・児童・生徒作品展姉妹都市交歓作品展が左京区岡崎にあるみやこめっせ地下1階の日図デザイン博物館で開催されています。
 本校からも1・2年生の選抜された作品23点が展示されています。美工作品展1・2年生展と合わせてご高覧ください。
 ただし,展覧会は本日20日(日)の午前中(12時)までとなります。

【ご案内】第40回美工作品展「1・2年生展」 10月17日(木)〜20日(日) 堀川御池ギャラリーにて開催

 美工作品展「1・2年生展」を下記日程で開催いたします。ぜひ、ご来場いただき、1年生の美術の基礎科目「表現基礎1」、2年生の「専攻実習」の作品をご観覧ください。


●第40回美工作品展「1・2年生展」

 ・日程   10月17日(木)〜20日(日)

 ・開場時間 11:00〜17:00
       ただし
        土曜日(19日)は〜18:00
        最終日(20日)は〜14:00

 ・会場   堀川御池ギャラリー(堀川御池東入ル)

        地下鉄東西線「二条城前」駅下車 すぐ
        市バス「二条城前」「堀川御池」下車すぐ 
画像1

美工作品展1・2年生展の様子

画像1
画像2
 第40回美工作品展1・2年生展を、現在堀川御池ギャラリーで開催しています。生徒たちの力作をぜひご高覧ください。

 (写真)展示室の様子

第40回美工作品展1・2年生展 開催中!

画像1
画像2
画像3
 本日、10月17日(木)より20日(日)まで第40回美工作品展「1・2年生展」を開催いたします。1・2年生が、これまで学んできたことを存分に発揮し、豊かな感性、表現力で制作した作品を291点展示しています。ぜひご来場、ご観覧ください。

10月16日(水)後期始業式 及び表彰式

 16日(水)後期始業式を行いました。

 校長からは、3年生展のふりかえりと1・2年生展に向けての心構えについて、明後日の本校卒業生で漫画家の小山宙哉さんの紹介、一つの物差しで人や物事を評価するのではなく多様な尺度でものをみること、興味関心を広げ、主体的に参加したり、出会ったりして自分を高めてほしいという話がありました。

 そのあと、美工作品展「3年生展」の表彰、緑化運動ポスターコンクール、京都府デッサンコンクールの表彰を行いました。


●後期始業式の校長の話→こちらから


画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
1/6 3年センターシミュレーション
1/7 3年センターシミュレーション
1/8 授業再開
大掃除

学校だより

学校評価

スクールガイダンス

教育課程

使用教科書副読本

お知らせ

書式ダウンロード

教員公募

学校経営方針

生徒用iPad利用規程

進路状況

部活動ガイドライン

いじめ対策基本方針

京都市立美術工芸高等学校
〒600-8202
京都市下京区川端町15
TEL:075-585-4666
FAX:075-341-7006
E-mail: bijyutukougei@edu.city.kyoto.jp