![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:204 総数:993461 |
☆令和元年度「学校説明会&コンサート」実施要項〜実技検査課題曲等説明〜
京都堀川音楽高校では,標記の説明会&コンサートを下記の通り開催いたします。
つきましては,音楽に興味,関心をお持ちの児童,生徒の皆さん,本校に進学を希望する児童,生徒の皆さんや保護者の皆様のご参加をお待ちしております。参加を希望される方は,準備の都合上,別紙の参加申込書にてお申込みをお願いいたします。 なお,「令和2年度選抜検査内容(課題曲等)の説明」という内容がございますので,申込みが定員を超えた場合は,令和2年度選抜の受検に関係する方(中学3年生及びその保護者,学校関係者等)を優先させていただききます。なにとぞご容赦ください。 ■日時:令和元年10月5日(土) 13:00〜16:00頃(受付開始12:00〜) ■場所:京都市立京都堀川音楽高等学校 ホール *御池通り側の南門よりお入りください。 ○京都市営地下鉄 東西線「二条城前駅」下車 徒歩2分 ○京都市営地下鉄 烏丸線「烏丸御池駅」下車 徒歩10分 ○阪急京都線「大宮駅」下車 徒歩15分 ○京都市バス,京都バス「堀川御池」下車 徒歩2分 ■内容: ★声楽/ピアノ/弦楽/管打楽 ソロ,アンサンブルのコンサート ★学校概況説明 ★令和2年度選抜検査内容(課題曲等)の説明 ★質疑応答,個別相談 ■申込方法: ホームページの右下「配布文書」の「入試情報」に掲載しております「R11005学校説明会&コンサート申込書」をダウンロードしていただき、必要事項をご記入の上,9月2日(月)〜9月13日(金)の間に本校教務部まで郵送またはFAXでお申込みください。(本校からの返送はありません。) なお,申込み数が定員を超えた場合には,参加申込書の申込み区分3の一般申込みをされた方の中から,ご入場をお断りする場合があります。あらかじめご了承ください。お断りする場合は9月20日(金)までに,ご自宅まで文書または電話で連絡させていただきます。 ☆中学校先生対象学校説明会のご案内
本校では,10月5日(土)に実施いたします「学校説明会&コンサート」で,令和2年度前期選抜の実技検査内容(課題曲等)の発表及び入試説明を行いますが,それに先立ちまして,中学校の先生方を対象に,令和2年度入学生募集のための説明会を,下記の通り開催させていただきます。
参加申込につきましては,ホームページ右下の「配布文書」の「入試情報」のなかに掲載しております「R11004中学校先生対象学校説明会申込書」をダウンロードしていただき(京都府内の国公立中学校様には郵送でもお届けしております),必要事項をご記入の上,市立学校文書交換メールまたは 郵送・FAXにてお申し込みください。 記 ■日 時: 令和元年10月4日(金)15:30〜16:30 ■場 所: 京都市立京都堀川音楽高等学校 2階 203教室 〒604-0052 京都市中京区油小路通御池押油小路町238-1 TEL 075-253-1581 FAX 075-213-3631(メールコース 7 ) *御池通り側の南門よりお入りください。 *お車でのご来校は,ご遠慮くださいますようお願い申し上げます。 ■内 容: 1)入学者選抜についての説明 2)課題曲等の説明 3) 質疑応答 ■申込締切: 9月20日(金) ■備 考: 令和2年度前期選抜実技検査内容(課題曲等)は,令和元年10月1日(火)正午に本校にて発表いたします。説明会ご参加の先生方には,同内容の資料をお渡しいたします。 「第46回オーケストラ定期演奏会」を開催いたしました!
7月20日(土)
京都コンサートホール大ホールにて「第46回オーケストラ定期演奏会」を開催いたしました。 B.スメタナ/連作交響詩「わが祖国」より “ヴルダヴァ(モルダウ)” J.ラター /アンセム,グローリア J.ブラームス/(管弦楽編曲:A.シェーンベルク) ピアノ四重奏曲 第1番 ト短調 作品25 たくさんのお客様にお越しいただいたことに感謝し,幸せをかみしめながら,それぞれのステージを生徒たちは精一杯演奏いたしました。そして演奏会の最後には,感謝の気持ちを込め,アンコールとしてL.バーンスタインのミュージカル「ウエストサイド物語」より「マンボ」を演奏させていただきました。 また,本校の芸術顧問であり,先日も特別指導にお越しくださった佐渡 裕先生より,きれいなお花を頂戴いたしました。美しく,力強く咲くひまわりの花は,佐渡先生からの応援メッセージだと,生徒たちはとても嬉しそうに眺めておりました。 11月に本校で開催される「城巽音楽フェスティバル」や3月に再び京都コンサートホールで開催させていただく「卒業演奏会」では,より成長した姿をご覧いただけるよう,さらに精進して参ります。今後とも生徒たちに温かいご声援をいただきますよう,よろしくお願い申し上げます。 ご来場くださいました皆様,応援してくださった皆様,本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 佐渡 裕氏によるオーケストラ特別指導
7月11日(木)
本校卒業生で世界的な指揮者である佐渡裕さんが、超多忙なスケジュールを縫って、今年度も後輩たちの指導のために来校してくださり、今年はスメタナの連作交響詩「わが祖国」より"ヴルタヴァ(モルダウ)"をご指導いただきました。 より真摯に、より深く音楽を追求していく佐渡さんは、生徒達が持つエネルギーと集中力を次々に引き出し、その場で生徒たちの音がどんどん変わって行った2時間は、生徒たちだけでなく、保護者の方々も魅入られた、あっという間に過ぎた2時間でした。 未来を担う生徒たちへのエールを込めた佐渡さんのお話も生徒たちの胸に深く刻まれ、「完全燃焼」を合言葉に、これからの未来を切り拓いてくれることと思います。 佐渡さん、本当にありがとうございました! ![]() ![]() ![]()
|
|