京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up14
昨日:169
総数:458296
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

むくのき 総合3

画像1画像2
収穫したさつまいもを使って作りたいものを聞いてみると味噌汁・スイートポテト・焼き芋などいろんな意見が出ました。いまから調理が楽しみです!

むくのき 総合2

画像1画像2
大きなさつまいもは掘り出すまでに時間がかかりましたが,立派なさつまいもを収穫することができました。子どもたちは自分で収穫したさつまいもを嬉しそうに持っていました。

むくのき 総合1

画像1画像2
総合の時間にさつまいもの収穫をしました。軍手をつけて掘り始めると少しずつさつまいもの姿が!子どもたちはとても嬉しそうに掘り進めていました。

むくのき 国語

画像1画像2
国語でごんぎつねの学習をしています。
ごんや兵十の気持ちを考えてテープサートを使い,一人ずつ前で発表しています。友達の意見をしっかりと聞き,ワークシートに書き込んでいる子もいました。

むくのき 朝の会

画像1画像2
豆つまみ大会に向けて朝の会で練習をしています。
ころころと転がる豆をつまむのは大変ですが,諦めずに頑張っています。
コツとつかむとあっという間に次の人へ交代していました。
当日はみんなで力を合わせてがんばってほしいです。

むくのき 音楽

画像1画像2
マリアヴィラの訪問に向けてリコーダーや打楽器,歌の練習をしました。ピアノの伴奏に合わせてきれいな歌声が教室に響いていました。

1年生 もみじ読書週間

今週はもみじ読書週間です。1年生は今日,図書委員会の児童が作成してくれた図書クイズを行いました。問題の中で図書館にヒントが隠れているものもあり,みんなで答えを探しました。気候も落ち着き,読書にはぴったりの季節です。引き続き意欲的に読書を楽しんでほしいと思います。
画像1
画像2

うめづタイムでした!

運動会が終わり,気持ちを切り替え今日まで一生懸命練習を重ねてきたうめづタイムの本番の日がやってきました。子どもたちは朝から少し緊張をした様子でしたが,堂々と自分たちの「くじらぐも」を発表することができました。1年生になって半年がすぎ,毎日色々なことができるようになってきた姿をたくさんの人に見ていただき,感想をもらって大満足の子どもたちでした。「なかよし」を合言葉に,残り半年も頑張っていきたいと思います。お忙しい中,たくさんの保護者の皆様にご参観いただきありがとうございました。
画像1
画像2

むくのき 視力検査

画像1画像2画像3
視力検査がありました。保健室に入る前に上靴をしっかりときれいに並べる子どもたち。さすがです。検査の前に荒木先生の話を静かに聞いていました。順番もきっちりと守り,あっという間に終わりました。荒木先生からも褒めていただき,子どもたちも嬉しそうでした。

むくのき 教職員読み語り

画像1
今週はもみじ読書週間です。今日は先生による読み語りがありました。
子どもたちはどの先生がくるんだろうと朝からわくわく!
セミについての本で,子どもたちは知らないことをたくさん知ることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/7 3学期始業式

新入学1年生保護者様へ

学校経営方針

学校評価

学校だより

台風・地震等に対する非常措置について

「学校いじめの防止等基本方針」

その他

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp