京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up105
昨日:123
総数:872976
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

6月のもこもこデー!

画像1
画像2
 6月ということで「あめ」の本をたくさん読んでいただきました。梅雨の6月も楽しく過ごせそうです。

6月のもこもこデー!

画像1
画像2
画像3
 PTAサークル おはなしの会 もこもこさんがそらいろの教室に来てくださり読み聞かせをしていただきました。「あめかな・あめがふるひに・なにたべてたの?・ふたごのたこたこウインナー」の4冊を読んでいただきました。最初の「あめかな」はギターで引き語りをしていただきました。ギターの音色にみんな集中して見入っていました。

エプロン作り

画像1画像2
家庭科の学習でエプロンを作っています。今はミシンをしています。
ていねいに線の上を縫うことを意識して頑張っています。

本のレストラン

画像1
あじさい読書週間の取り組みで担任外の先生が読み聞かせに回ってくれます。
なかなかない機会ですので楽しかったようです。

歯みがき指導

画像1
画像2
画像3
歯垢染色錠剤を使って,歯を染め
歯ブラシの使い方や,磨けていないところを確かめ,鏡を見て磨きました。

理科 2

画像1
画像2
画像3
聴診器で心音を聞いてみました。
耳をすまし,真剣に聞きました。

理科 1

画像1
画像2
画像3
体の中の空気の流れについて,話し合っています。
カードを動かし,意見を言い合い,グループで考えました。

算数頑張っています!

画像1
画像2
画像3
分数÷分数 頑張っています。
今日は分数のわり算はかけ算に直すと,
わる数が逆数になることを学びました。

今日の一枚は,計算問題を一生懸命取り組んでいるところです。

あわせるを しきに かこう

画像1
画像2
算数科で「たしざん」の学習をしています。今日は,あわせていくつになるか考えた後に,それを式に書く学習をしました。

ノートに問題・式・答えを書いて考えます。今までよりもたくさん書くことが増えて,今日はとても大変だったのですが,授業が終わってから,「ちょっと楽しかった!」「またやりたい!」という声がたくさん聞こえました。明日の学習も楽しみですね♪

図書委員の読み聞かせ その2

画像1
読み聞かせの後に,本についてのクイズをしてくれたクラスもありました。もちろん,読み聞かせも楽しかったのですが,その後にクイズもあって,子どもたちはとても喜んでいました。

読み聞かせに来てくれていた5年生は,4年生の時にクラスの係活動でがんばっていたことを活かしてくれたのでしょうか…?さすがだなぁと感心させられました♪
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp