京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/29
本日:count up11
昨日:46
総数:873099
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

みてみて この手

画像1
画像2
画像3
今朝は,「見て見て」と2年生の女の子が手を見せてくれました。
かちかちの手のひら。
指の付け根あたりには,立派なまめ。
「私も」と次々見せてくれました。

うんていをしていたら,こんな手になったそうです。
一日では,できない。
積み重ねの成果が手に表れていました。

うんていも見せてくれました。二段飛ばしでひょいひょいと進んでいきました。

暑くなると,皮がめくれやすくなります。
気をつけながら,練習してくださいね。

クマ出没にご注意ください

 6月9日(日)午後6時半ごろ,柊野運動公園の川沿いで,クマらしき目撃情報が寄せられました。クマがまた出没する可能性がありますので,ご注意ください。

2年生 休日参観ありがとうございました!

画像1
画像2
休日参観では,たくさんのお家の方にご来校いただきました。

3時間目の授業では,国語科の学習で,イラストから大事な言葉を落とさないように気をつけて,まいごのお知らせをしました。

自分の選んだ人の特徴をしっかりととらえて,お知らせの文を考えて発表することができました。
お家の方に見ていただき,子どもたちもいつも以上に手を挙げて発表していました!

また,たくさんほめていただけたらと思います。
たくさんのご参観,ありがとうございました。

参観日がんばりました!

画像1
6月8日(土)土曜参観を行いました。

たくさんの保護者,ご家族の方が子どもたちのがんばりを見に来てくださり,子どもたちもいつも以上に手をあげたり,発言をしてがんばっていました☆

たくさんのご参観ありがとうございました。

子どもたちの宝物

正門であいさつをしていると,
大事そうに抱えて持ってきました。
「見て!ダンゴムシ!」

たくさん入っています。
土や葉っぱも。環境も整えています。
また中に戻って,ダンゴムシ探しを始めました。

しばらくすると,
「見て!カタツムリ!」

昨日,雨が降ったから出てきたのかな。
見送りに来たお父さんが「カタツムリは何を食べると思う?」と質問すると,「人参?」と答えています。
正解は・・・調べてみてください。
びっくりするものも食べるそうです。

ウッドデッキでは,幼虫も見せてくれました。
理科の学習で,モンシロチョウやアゲハチョウの幼虫を勉強しているそうです。
この幼虫は,何かな?

ヤモリを見せてくれた子どもも。
大宮小ではいろいろな生き物が子どもたちの宝物のようです。
画像1
画像2
画像3

園芸委員会!

画像1
画像2
画像3
 園芸委員会では,プランターの整理や土をきれいにしてその後,ひまわり・百日紅・マリーゴールドの種をまきました。これから常時活動で水やりをしていきます。

歯みがき教室 その2

画像1画像2画像3
正しい歯ぶらしの使い方を教わり,実際に歯を磨いてみました。
歯の裏は,歯ブラシを縦にして,細かくしゃかしゃか…
上手にみがくことができたかな?

歯みがき教室 その1

画像1画像2
歯磨き指導がありました。歯医者さんから歯科衛生士さんに来て頂き,歯磨きの大切さや正しい歯ぶらしの使い方を教えてもらいました。

いろいろな かたち

画像1
画像2
画像3
算数科で箱や空き缶を使って,好きなものを作りました。どの箱や缶をの形が使えそうか,班の友だちと考えながら作りました。

班でいろいろ工夫しながら楽しく作品づくりができましたね。

みんな遊び

画像1画像2
みんな遊びで「爆弾ゲーム」をしました。みんなで大きな輪になってボールをまわしていきます。音楽が止まった時にボールを持っていた人は大当たり!!楽しいお昼休みになりました♪
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp