京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:174
総数:586645
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「気づきと応答 向き合うことを培う」   

育成小中交流学習会2

育成学級は先週に続いて小中交流学習会を実施しました。今回は西野小学校にて「ピザ作り」を行いました。試食する楽しみもあり、皆で楽しく活動していました。
画像1
画像2
画像3

社会を明るくする運動 山科区大会

7月14日(日)東部会館にて、第69回「社会を明るくする運動」山科区大会が開催されました。本校からは中野大夢くん(3年生)が代表作文を舞台上で堂々と発表をしてくれました
画像1
画像2

球技大会    2年生

 2年生も繰り上げ実施。3限・4限です
画像1
画像2
画像3

球技大会    3年生

 週明けに予定していた球技大会ですが,天候の見通しがあやしいため,今日の1限・2限に実施しました
画像1
画像2
画像3

サマーキャンプに向けて  4・5組

 8月のサマーキャンプでは,伏見中学校との合同班で活動します。今日は打ち合わせと交流会のために伏見中学校へ出かけています
画像1
画像2

雨の朝のあいさつ運動

 雨の朝の光景としては恒例となりました 今日は学級委員長と生徒会本部と何人かの有志
画像1

育成小中交流学習会

育成学級は山階小学校にて小中交流学習会を行いました。プール学習の予定でしたが、あいにくのお天気で体育館での活動になりました。皆で走り回って楽しい時間を過ごしましたが、さすが中学生は身体も大きく動きも速く、小学生をうまくリードしていました。
画像1
画像2
画像3

夏季大会日程

夏季大会日程を掲載しました。配布文書 をご覧ください夏季大会試合日程

選書会   文化図書委員会

 今年度新たに購入して図書館に配架する本を選ぶ際に,全校生徒の意見を反映させようという企画です。いきいき交流ルームで学年ごとに時間帯をずらして実施しました。お気に入りの本があれば栞をはさみこみます。
(写真は1年生の様子です)
画像1
画像2

決戦の前に  3年生学年道徳

希望と勇気,克己と強い意志
○「努力は人を裏切らない」「今の苦痛が後の幸福」などがあるが,実際いつ結果が出るかわからないし,どれだけの事をこなせば良いかわからなくなる。時には「自分の才能が無かったのか」などと逃げてしまうこともある。自分もこのようなことがあった。けれどそこで努力をやめた時点で先はない。可能性,自分を信じてやり抜く,やり切る。
○努力することが当たり前になるようにしないといけないし,周りに認めてもらわなければ努力じゃないとか,そういうのではなくて,自分の信念を通してこその努力だと思うし,うわべだけの努力じゃダメ

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/7 3学期始業式
京都市立安祥寺中学校
〒607-8341
京都市山科区西野今屋敷町9-6
TEL:075-592-2848
FAX:075-592-2957
E-mail: anshouji-c@edu.city.kyoto.jp